お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「ミートテック」の意味とは? 元ネタと使い方を解説

ひらり

「ミートテック」という言葉の意味を知っていますか? これは、SNSが発端となって使われるようになったネットスラングです。この記事では、「ミートテック」の意味や元ネタ、どんなふうに使われているのかについて紹介します。

「ミートテック」とは、SNSのつぶやきから広まったネットスラングで、自分の「ぜい肉」や「皮下脂肪」を自虐的に表現する言葉。

「ミートテック」とデザインされたTシャツが発売されるなど、若い世代を中心におもしろネタとして浸透しています。

今回は、そんな「ミートテック」という言葉の意味や語源、例文などを解説します。

「ミートテック」とは?

まずは、「ミートテック」という言葉の意味と語源、元ネタについて見ていきましょう。

ミートテックとは「ぜい肉・皮下脂肪(で防寒すること)」

「ミートテック」のミートは、直訳すると「肉」という意味ですが、この言葉の場合は「ぜい肉・皮下脂肪」のことを指しています。

語源は、ファストファッションの代表格・UNIQLOが販売する「ヒートテック」です。

防寒に用いられるヒートテックを文字って、「ぜい肉や皮下脂肪で防寒する」という意味で使われるようになりました。

「ミートテック」の元ネタはTwitter

「ミートテック」という表現が発祥したのは、2011年の11月。

Twitterに投稿された「皮下脂肪で防寒することを“ミートテック”って呼んでる友人がいて、思わず吹いた。」というツイートがきっかけでした。

ユニークな言葉遊びでくすっと笑えるという理由から、次第に浸透していったと考えられます。

じわじわと広まっていったこの言葉は、2018年にはギャル流行語大賞で8位を受賞しました。

次ページ:「ミートテック」の使い方

SHARE