お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

立秋はいつ? 立秋の意味や旬の食べ物

立秋の時期に行われる行事は?

立秋はお盆と重なっていることから、家族皆で参加できる行事が各地で開催されています。

ここでは立秋の時期に行われる全国的に有名な行事を2つ解説します。

五山送り火(京都)

8月16日に京都で行われる「精霊送り」の伝統行事です。

東山浄土寺には大の字が、松ヶ崎西山・東山には妙法、金閣寺大北山には左大文字、北佐賀曼荼羅山は鳥居形、西賀茂船山は船形と、京都市街を囲む5つの山に送り火がたかれます。

エイサー(沖縄)

沖縄でお盆の時期に行われるエイサー。青年の男女がエイサーを踊りながら地域を練り歩き、無病息災を願ってきた行事です。

今では地域ごとにそれぞれの特長を活かしたエイサーがお披露目されています。

エイサーの起源は文献が少なくはっきりと解明されていません。400年前から500年前の間に伝わったという説がいくつか存在しています。

次ページ:立秋の時期の空模様は?

SHARE