お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ネカマとは? 意味やネカマの特徴・見分け方を解説

ひらり

ネカマとは「ネットでオカマ」の略語。今回は、ネカマになる人の特徴や心理、ネカマが出没しやすい場所・見分け方について解説します。

インターネット上で使われるスラング「ネカマ」とは、いったいどんな意味なのでしょうか。この記事では、「ネカマ」の意味や使い方、本当の女性との見分け方などを解説していきます。

ネカマの意味と由来

最初に、ネカマという言葉の意味と由来を解説します。

ネカマとは「ネットでオカマ」の略語

ネカマとは「ネットでオカマ」の略語で、「ネット上で女性のふりをする男性」のことをいいます。

実際は男性なのですが、女性に見える偽名を使い、口調も女性らしく振る舞い、話の内容も全て女性目線に置き換えて架空の話を作って盛り上がるのです。

まさにネット社会の匿名性を利用した行為といえるでしょう。

ネカマの用語解説と由来

ネカマという言葉には、実は30年以上の歴史があります。1980年代後半~1990年代後半、「パソコン通信」が普及したころに使われ始めたといわれています。

当時はネカマと略さず、「ネットでオカマ」のままで使われることが多かったようです。

「パソコン通信」とは、インターネットが普及する以前に使われていた通信手段の1つ。専用のソフトや複雑な設定が必要だったため、当時パソコン通信を利用していたのは、パソコン機器に詳しい男性がほとんどでした。

利用している女性が少なかったことから「女性である」というだけで注目を集めたのです。このことが「ネットでオカマ=ネカマ」を生み出すきっかけになったといわれています。

また、大きなデータのやり取りができなかった時代なので、顔写真を送ることが難しく、文章のみのやりとりで女性になりきりやすかったことも「ネットでオカマ」が広まった一因ではないでしょうか。

逆パターンの「ネナベ」もいる

「ネカマ」の逆で「ネナベ」という言葉もあります。意味も「ネカマ」の逆で、「ネット上で男性のふりをする女性」「ネットオナベ」の略語です。

次ページ:なぜ女性のふりをするの? ネカマになる理由と心理

SHARE