楽しく生きる方法は? 11個のコツ&名言や本から学ぶ人生のヒント
楽しく生きるためには仕事選びも大切?
社会人は、1日の中で仕事をしている時間も多いですよね。「毎日が楽しくない」と思う時、仕事はその原因に当てはまるのでしょうか?
仕事と楽しく生きることは、切り離しても考えられる
「仕事が楽しい」と言っている人がいると、うらやましさを感じますよね。
好きなことを仕事にできていたり、やりがいを強く感じていたりする人と自分を比べて、「私の仕事はつまらない」と感じてしまうかもしれません。
しかし、当然あなたの人生は全て仕事で成り立っているわけではありません。「ちょっと退屈だな」と思うような仕事でも、自分で稼いだお金で欲しい物を買って、おいしいものを食べられるのは幸せなことですよね。
好きなことを仕事にできていない=人生がつまらない、というわけではきっとないはず。仕事と、人生を楽しむことは切り離しても考えられます。
理想の仕事があるならば、チャレンジを検討してみる
とはいえ、もしも理想の仕事があったり、新しい仕事に挑戦してみたいと思ったりするならば、チャレンジを検討してみるのも良いでしょう。
自分の気持ちととことん向き合ってみて、どうしたいかを考えてみてくださいね。

やりたい仕事を見つけたい人へ向けて、心理カウンセラーが方法をアドバイスしています。
【本から学ぶ】楽しく生きるヒント
自分であれこれ考えていても、なかなか前向きな気持ちになれないこともあるでしょう。そのような時は、本を参考にしてみませんか? 毎日を楽しく生きるためのヒントとなる書籍を3冊紹介します。
イギリス式 お金をかけず楽しく生きる
『イギリス式 お金をかけず楽しく生きる(井形慶子 著)』では、イギリス人の生活習慣や考え方から、楽しく生きるためのコツを学べます。
日本とは違った驚きの習慣が、固定観念を捨てるきっかけの1つになるでしょう。
嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え
次に紹介するのは、『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え(岸見一郎・古賀史健 著)』です。
アルフレッド・アドラーの思想を分かりやすくまとめたこちらの一冊。対人関係に悩んでいる人にぜひ読んでほしい本です。他人の目ばかりを気にしてしまう人は、こちらの本を読むことで少し楽になれるかもしれません。
心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ
最後に紹介するのは、楽しく生きるための片づけ術をまとめた『心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ(ブルックス・パーマー 著)』。
物を捨てられないのは、心理的要素が関係していることがあります。いらないものを捨てて部屋が片付くことで、人生が明るく開けるかもしれません。
【四字熟語から学ぶ】楽しく生きるヒント
あなたの座右の銘は何ですか? 座右の銘がない人は、今から紹介する四字熟語を座右の銘にしてみてはいかがでしょうか。
毎日を楽しく生きるためのヒントとなる四字熟語を3つ紹介します。
独立独歩
「独立独歩(どくりつどっぽ)」とは、他人に頼らず自分の力で信じる道を進んでいくことを指した四字熟語。
いつも誰かの意見に左右されてしまう人、自信がない人は、この言葉を胸に刻んでおくと良いでしょう。
行雲流水
「行雲流水(こううんりゅうすい)」とは、深く物事に執着しないで自然の成り行きに任せて行動する例えです。
物事がうまくいかない人は、物事に執着しすぎている可能性があります。少し肩の力を抜いて、自然のままに生きてみるのも良さそうです。
馬耳東風
「馬耳東風(ばじとうふう)」とは、他人の意見や評価に注意を払わず聞き流すことの例えです。
無責任な四字熟語に聞こえますが、他人の目を気にしすぎて落ち込んでしまう人にはこれくらいの考え方のほうがちょうど良いかもしれません。

あなたにぴったりの座右の銘を、10の質問で診断します。
【名言から学ぶ】楽しく生きるヒント
最後に、著名人や歴史上の人物が残したすてきな名言を3つ紹介します。悩んだ時にふと思い出せば、気持ちが少しだけ楽になるかもしれません。
ガンジーの名言
「速度を上げるばかりが、人生ではない」/ ガンジー
「インド独立の父」と呼ばれた思想家、ガンジーが残した言葉です。
努力することは大事ですが、速度を上げて目標を達成することばかりが人生ではありません。ゆっくりでも良いので、自分らしい人生を歩むことが大切だということを教えてくれる言葉でしょう。
シェイクスピアの名言
「今後のことなんかは、ぐっすりと眠り忘れてしまうことだ」/シェイクスピア
イングランドの劇作家、シェイクスピアの名言です。ウジウジと悩んでいても仕方がない、嫌なことは寝て忘れようというメッセージが込められています。
嫌なことがあったら寝て忘れるのが一番かもしれません。気持ちが楽になる名言です。
武者小路実篤の名言
「人生は楽ではない。そこが面白い」/武者小路実篤
日本の小説家、武者小路実篤(むしゃのこうじさねあつ)が残した名言です。
そもそも人生には苦労がつきものです。少しくらい失敗したからといって、過度に落ち込む必要はありません。今何か大きな悩みを抱えている人を勇気づけてくれる言葉です。
誰でも楽しく生きることはできる!
せっかくこの世に生まれてきたのなら、少しでも楽しい人生を送りたいものです。誰もが羨むような生活は手に入らなくても、楽しく生きることは決して難しいことではありません!
ほんの少し自分の意識を変えるだけで、今の生活をより楽しいと思えるようになります。そのような前向きな気持ちになることで、さらなる幸せがあなたの元へ舞い込んでいくるでしょう。
(すぎうら)
関連する診断をチェック
※画像はイメージです
※この記事は2021年04月17日に公開されたものです