お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【難読】何だこれ!? 「閂」の正しい読み方

マイナビウーマン編集部

本や資料で見かけることがあるけれど、正しい読み方や意味が分からずスルーしてしまっている言葉ってありませんか?

社会人として、知らないまま恥をかくような場面には遭遇したくないですよね。

今回考えるのは「閂」の読み方です。

門の中に一? こんな漢字見たことない! そんな葛藤をしたらぜひ答えをチェックしてみてくださいね。

「閂」の読み方は?

門の中に何かを足した漢字はたくさんありますよね。「問」「間」「聞」「問」など、さまざま目にしたことがあるでしょう。

でも、「閂」は初めて見た! という人も多いかもしれません。

気になる読み方ですが……。実はこれ、“かんぬき”と読みます。

『デジタル大辞泉』によれば、「凹地」の意味は以下のように解説されています。

かん‐ぬ‐き〔クワン‐〕【×閂/貫▽木】

1 《「かん(貫)のき(木)」の音変化という》門の扉が開かないようにする横木。左右の扉の内側につけた金具に差し通して使う。

2 相撲の手の一。もろ差しになった相手の両腕を上から抱え込んで絞り上げるもの。

“かんぬき”とは門の扉を閉めるために使われている横になった木のこと。ゲームやマンガなどに出てくるお城の扉などをイメージすると分かりやすいかもしれませんね。

読めない漢字はきっとまだまだたくさん

あなたは、この漢字が読めましたか? 門に一を足して、戸を閉めるための横木を表すということ。漢字から確かにイメージできそうな意味です。

見たことがあるような、ないような、そんな漢字に出会ったら意味も含めて調べてみましょう。より覚えやすくなりそうです。

(マイナビウーマン編集部)

※この記事は2021年02月14日に公開されたものです

SHARE