性格悪すぎ。男性が「女性から言われて一番傷ついた言葉」5つ
無意識に誰かを傷つけていることって案外多いものではないでしょうか。自分にとっては些細な一言でも、相手にとっては深く傷つく言葉だったりします。むやみに傷つけないためにも、注意すべき言葉を知っておきたいですよね。
今回は働く男性に、女性から言われて、今までで一番傷ついた言葉について聞いてみました。
(1)お金に関する指摘
・「その年収では家族を養えない。年収のことに関してはどうしようもないから」(32歳/その他/事務系専門職(法務・財務・人事・総務など))
・「お金ないんだね。どうしようもないことだから」(32歳/金属・鉄鋼・化学/その他)
金銭面はほとんどの人にとって、ナイーブな部分ですよね。自分の経済力を気にしている男性は多いはず。仮に意地悪で言ったわけでなくても、お金に関する指摘は痛いところを突かれているようで、長い間引きずってしまうようです。
(2)コンプレックスを刺す発言
・「おじいちゃんみたい。白髪が多くて気にしているので」(31歳/学校・教育関連/技術職(研究開発、建設・建築・設備工事、その他))
・「肌が汚い。ショックなので」(29歳/機械・精密機器/事務系専門職(法務・財務・人事・総務など))
相手が普段から気にしていることについて指摘するのは、人として無神経な行為です。言う側は気にする必要のないことのように感じていても、本人にとっては長く抱えている悩みの種かも。
心ない言葉が劣等感を余計に煽ってしまう恐れもあるので、コンプレックスに関する話題には気をつけてくださいね。
(3)外見を貶すような発言
・「悪気はなくても外見をバカにするような言動」(30歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
・「きもい、シンプルに傷つくから」(29歳/自動車関連/技術職(設計・エンジニア))
女性、男性関係なく見た目を貶されるのはつらいですよね。外見の批判は自己肯定感をなくしてしまう原因にも。
特に、自分ではどうにもできないような特徴を指摘されると、深く傷つきます。悪気がなくても、安易に外見について口に出すのは控えましょう。
(4)「つまらない」と言われる
・「つまらない。プライドが傷つく」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職(法務・財務・人事・総務など))
・「一緒にいて楽しくない」(33歳/医療・福祉/事務系専門職(法務・財務・人事・総務など))
軽い気持ちで、「つまらない」なんて言ってしまっていませんか? その一言は男性のプライドを深く傷つけるようです。
相手の存在を否定するような言葉でもあるので、ひどく自信を失わせるのでしょう。退屈だと感じても、それを言葉に出すのは未熟な言動ですよね。
(5)親しい人に対する悪口
・「家族を侮辱」(34歳/不動産/営業職)
・「自分へというより自分の親しい人を貶されたときに傷つきました」(30歳/農林・水産/その他)
「大切な人のことを悪く言われるのは耐えられない」という意見はとても多く見られました。それがさらに、自分の家族や恋人のようにとても身近な存在であれば、中傷を許せませんよね。
相手を傷つけていいことなんてない
以上、女性から言われて、今までで一番傷ついた言葉でした。
つい、うっかり言ってしまっていた、なんて人も多いのではないでしょうか。男性は女性が思っているよりも繊細で傷つきやすいのです。
どんな状況でも、相手の気持ちを考えて発言すべきですよね。
(マイナビウーマン編集部)
【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?
あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?
12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2020年 10月26日~10月27日
調査人数:263人(25~34歳の働く男性)
関連する診断をチェック!
※この記事は2020年12月10日に公開されたものです