なぜか憎めない。「人懐っこい人」の特徴4つ
いつの間にかずっと友達だったように、みんなと親しくできる人っていますよね。元会社員のコラムニスト・みくまゆたんさんが実体験を交えながら、そんな「人懐っこい人」の特徴を解説します。
人懐っこい人は、人見知りをしないので誰とでもすぐに仲良くなれちゃいます。そういうタイプは、いつもニコニコしていて、人の心の隙間にスッと入ってくるものです。
今回は、いろんな人の心をつかむ「人懐っこい人の特徴」について、筆者の社会人経験も交えながら解説します。

あなたを動物に例えると何? 診断でチェックしてみましょう。
(1)いつも笑顔
人懐っこい人は、いつも笑顔を絶やしません。どんな時でもニコニコしているので、とても楽しそうに見えます。
ただ、いつもニコニコしていると、周囲の人から悩んでいる状況に気づいてもらえず、案外一人でクヨクヨと悩んでいる時もあるよう。もし、そんなちょっとした変化に気が付いたら、こちらも笑顔のお返しをしてあげてみてはどうでしょうか。
(2)なんでも褒める
人懐っこい人は、褒め上手でもあります。本人がコンプレックスと感じているものさえもポジティブに受け止めて褒めることでしょう。
どうしても人間は、他人の長所よりも短所が目についてしまいます。そんな中で、相手の良いところを積極的に見つけられる人懐っこい人は、誰からも好かれることでしょう。
(3)人見知りをしない
人懐っこい人は、誰とでもすぐに仲良くなれます。初対面の人にもニコニコしながらフランクに話すので、友達や知人がたくさんいることでしょう。
このような人懐っこい人は、どこにいってもコミュニケーションを取れる「人見知りしない性格」が特徴。
人懐っこさを手に入れたければ、初対面の相手にも物怖じせず、思い切って話しかけてみましょう。
(4)ボディタッチが上手
人懐っこい人は、ボディタッチがやや多めで上手。程よい塩梅で相手の体に触れ、距離をグッと縮めようとします。
ただし、過度なボディタッチは「なんだか苦手」という人もいます。誰にでもボディタッチをしてしまうと八方美人、軽い人と見られてしまうようです。
仲良くなった頃を見計らって、肩にポンと手を置いて声をかけるなど、小さなスキンシップから始めましょう。
人懐っこい度診断

自分から人に話し掛けたり、甘えたりすることができる人を
「人懐っこい」といいます。あなたは人懐っこい人でしょうか? それとも人見知りでしょうか?
人間関係にメリハリをつけよう
人懐っこい人は、いつもニコニコと笑っていて人気があります。人と距離を縮めるのが上手で、周囲にはたくさんの友達がいることでしょう。
ただ、中には八方美人な人も少なくありません。いろんな人にいい顔をしていると、かえって信頼されないなんてことも。
信頼できる人にはディープな話をするなど、人間関係にもメリハリをつけると上辺だけではない関係を築けるはずです。
(みくまゆたん)
※画像はイメージです
※この記事は2020年12月03日に公開されたものです