お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【難読】“きんしむ”じゃない! 「勤しむ」の正しい読み方

マイナビウーマン編集部

本や資料で見かけることがあるけれど、正しい読み方や意味が分からずスルーしてしまっている言葉ってありませんか?

社会人として、知らないまま恥をかくような場面には遭遇したくないですよね。

今回考えるのは「勤しむ」の読み方です。

きんしむ? いやいや、絶対そんな読み方じゃない! そんな葛藤をしたら、ぜひ答えをチェックしてみてくださいね。

「勤しむ」の読み方は?

勤労、勤務などの言葉に使わる「勤」という漢字。働いていれば必ず目にする漢字ですから、 “きん”という読み方を覚えている人がほとんどでしょう。「勤」という字自体には、はたらくといったニュアンスが含まれます。

しかし、これに「しむ」の送り仮名をつけた途端、その読み方は難解に。きっと多くの人がなんと読めばいいのか戸惑うはずです。

気になる読み方の正解ですが……。これ、実は“いそしむ”と読みます。

「勤しむ」の意味と使い方

『デジタル大辞泉』によれば、「勤しむ」の意味は以下のように解説されています。

いそし・む【▽勤しむ】 の解説
[動マ五(四)]

熱心につとめ励む。精を出す。「勉学に―・む」
[可能]いそしめる

つまり、何かに対してコツコツと、熱心に取り組んでいる姿を想像させる「勤しむ」という表現。

読み方は難しいのですが、日常生活の中で「研究に勤しむ」など、割と耳馴染みのある言葉ではありますよね。

読めない漢字はきっとまだまだたくさん

あなたは「勤しむ」を正しく読むことはできましたか?

きっと世の中には、あなたが知らない言葉、漢字がまだまだたくさんあります。「勤しむ」という言葉はたった3文字で「勤しんでいる人」の熱心な姿勢や気持ちまで表現できてしまうんですね。

なにか一つ、仕事以外でも勤しめるものがあると、毎日はもっと充実しそうです。

(マイナビウーマン編集部)

※この記事は2020年12月02日に公開されたものです

SHARE