共依存の親子とは? 特徴や原因、精神的に自立するための方法
親子で共依存してしまう原因
それでは、なぜ共依存してしまうのでしょうか。親子で共依存する3つの原因を解説します。
(1)親が依存するように刷り込んでいるから
健全な親子は子どもが親から自立していくものですが、共依存状態の親子は子どもがいつまでも親の支配下にいます。
多くの場合、親が子どもに依存されていないと安心できず「あんたは一人じゃ何もできないんだから」「お前は黙って親の言うことを聞いていればいい」といった否定的な言葉を投げ掛け、自分に依存するように仕向けます。
子どもも日常的に否定的な言葉をぶつけられると、自尊心が傷つき自己肯定感が下がっていきます。
その結果、自分一人で決断する自信がなくなったり、怒られないように従う癖が付いたりして、共依存から抜け出せなくなるのです。
(2)「親は間違ってない」と思って安心したいから
共依存状態の親子の多くは、親が虐待やネグレクトなどネガティブなコミュニケーションをしていて、子どもは「自分が悪い」と考えて親に従います。
なぜ子どもはそこから逃げ出さずに耐えているのかというと、子どもにとって親は自分を守る存在で、その親に問題があると認めるのはとても怖いことだからです。
だから「親は立派な人間だ」と理想化して「親がこんなことをするのは、自分が悪いからなんだ」「自分が言う通りにいい子にしていれば、こんなことはしないはず。いつかやめてくれるはず」と信じることで、現実から目を背けます。
そうやって目の前の苦しみに耐える方が「親に問題がある」という現実を受け入れるより楽なのです。
(3)愛ではなく利益を求めているから
家族であっても、愛ではなく利益を求める人がいます。こうした人は家族に金銭を要求するなど、「家族愛」をキーワードに家族を利用しようとします。そして「自分の方が上に立っている」という優越感に浸るのです。
たちが悪いのは感情を利用して依存関係を作るところです。「家族なのに助けてくれないのか」「自分を見捨てるのか」と脅し、相手に罪悪感を植え付けようとします。
こうした親にどれだけ尽くしても見返りはなく、一方的に奪われるだけでしょう。