お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

失礼な言葉? 「お里が知れる」の意味とは

浅田悠介(浅田さん@令和の魔法使い)

「お里が知れる」と言われる瞬間

次は「お里が知れる」と言われる瞬間について考えてみましょう。

いったい、どんな時に言われるのでしょう。具体例を挙げるので、ぜひ参考にしてくださいませ。

(1)行儀が悪い時

シンプルに「行儀が悪い時」に言われてしまいがちです。

例えば、フォーマルな場でぺちゃくちゃしゃべっていたり、貧乏揺すりをしたり、バイキングでコーンばかり山盛りにして食べていたり、机の上にスープをこぼしたり──といった具合です。

言い換えると「マナー違反が目立った時」ともいえるでしょう。

私たちは大人になると「その場に合わせた振る舞い」を求められるようになります。全員がマナーを守ることで社会や集団はできているからです。

ゆえに、それを破る者を「社会的に成熟していない人間だ(そのような教育を家で受けなかったのか?)」と非難するのですね。

もちろん本当に教えられてこなかった場合もあるでしょう──ある意味悪くないですよね。反対に、ルールを知っているのに破っている場合もあるはずです。

しかし第三者からすると、いずれも社会的な義務を果たしていない、とカウントされてしまうのですね。この国では「集団の倫理を守ること」が最重要だからです。

(2)素直ではなかった時

この「素直でなかった時」というパターンもありえます。

例えば、注意されたのに謝らずに、言い訳したり、逆ギレしたり、認めなかった時です。他人を褒めなかったり、お礼を言えなかったり、いじわるだった時にも当てはまるかもしれませんね。

言い換えると「性根の悪さを感じた時」ともいえます。

性根とは、生まれついた(あるいは育ちで身に付いた)性格のことです。こればかりは「生まれ育った環境で教育されるものだ」と、考えられがちです。

だからこそ、いい歳になって、ちょいと性格の悪さを感じた時には「どんなしつけや教育を受けてきたの?」ということになるわけです。

生まれや育ちに理由があるに違いない──と非難しているわけですね。

(3)言葉遣いが悪い時

他にも「言葉遣いが悪い」という原因もあり得ます。

行動や、性根ではなく、シンプルに言葉遣いが汚かったのかもしれません。

その場にふさわしい言葉のマナーというものがあります。それは、お箸の持ち方といったマナーと同じように、生まれ育った家で身に付けるものとされます。

それがおぼつかないようだと「お里が知れるわ」ということになるのですね。

(4)エゴを見せた時

ちょっと抽象的ですが、これもお伝えさせてください。

それは「エゴを見せた時」というものです。

欲望や自分勝手さと言い換えてもいいでしょう。自分だけの利益に走るような言動が見えた時という感じですね。

もちろん、自分がかわいいのは分かります。しかし全員が「自分第一!」と叫び始めたら社会は成り立ちません。だからこそ「あまり自分勝手なことを言うのはやめて譲り合おうね」と、ルールやマナーができたわけです。

ゆえに他人がエゴをむき出しにするのを、社会は嫌います。集団生活を脅かされる感じがするから。自分の取り分がなくなる感じがするから。

だからこそ「お里が知れるわ(ちゃんと教育受けてるの?)」というキツい言葉となって表れるわけです。ある種のイエローシグナルだともいえるでしょう。

次ページ:「お里が知れる」とは差別的で失礼な言葉?

SHARE