お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

失礼な言葉? 「お里が知れる」の意味とは

浅田悠介(浅田さん@令和の魔法使い)

「お里が知れる」とは差別的で失礼な言葉?

それでは最後に、もう少し掘り下げてみようと思います。

ここまで「お里が知れる」の意味や、使われ方を学んできました。

この言葉は、どうやらネガティブなニュアンスを含んでいるようです。むしろ差別的で失礼な発言だともいえそうですよね。本来の意味を考えるに「生まれや育ち」や「教育を受けているか・受けていないか」で、他人を判断しているからです。

生まれる家は選べません。この世には、望んだ教育を受けられない人もいます。

それを指摘し、非難するのは筋違いでしょう。この世界に、生まれによる差別があってはならないのです。

もちろん、この言葉が生まれた時代には、そうした習慣もあったのだと思います。

それはそれで尊重すべきものだと思います──その時代ごとの価値観を否定するわけにはいきません。ただ常識や価値観は、時代ごとにアップデートされていくものです。

単に「お里が知れる」に関しては「現代ではふさわしくない言葉になった」と言った方が適切でしょう。

あ、もちろん「マナーを知っているのにあえて破っている場合」は別でしょう。ちゃんと作法を知っているのに守れないのは、本人の責任でしょうから──気を付けなくてはいけませんし、指摘して問題無いことです。

とはいえ、そうであっても「お里が知れる」という言葉を用いる必要はないのだと思います。ただの注意で済むわけですから。

次ページ:「お里が知れる」は使わない方が無難

SHARE