![](https://cdn0.mynvwm.com/wp-content/uploads/2020/05/212e954054f787cfa503aa8eebbb8078.jpg)
【夢占い】駅の夢が表す意味15選
どこにいた? 場所別「駅の夢」の意味
一括りに駅といっても、駅には、ホーム、階段、駅ビルなど、さまざまな場所があります。
夢の中でどこにいたかによって、夢の意味は異なります。
(1)駅のホームにいる夢は「環境の変化、出会い、別れ」
駅のホームにいる夢は、あなたが今人生の分岐点にいることを意味しています。環境の変化が訪れ、人との出会い、別れがあるでしょう。
この夢を見た時は、そんな人生の転機を楽しむと、どんどん良い運気を吸収することができます。
向上心を持って、ポジティブに、環境の変化や人との出会いを楽しみましょう。
駅のホームが混雑している夢
駅のホームが混雑している夢は、あなたの心に多くの選択肢があり、どの道に進めばいいのか悩んでいる心理を表しています。
一人で悩んでも答えは出ないので、友達や両親に相談してみると良いアドバイスが得られるはずです。
(2)駅の階段にいる夢は「運気アップor運気ダウン」
駅の階段にいる夢の場合、階段を上っているか、下っているかで意味が異なります。駅の階段を上る夢は運気アップ、下る夢は運気ダウンを意味します。
階段の先に景色が見える夢
階段の先に景色がある場合は、その景色が明るい、きれいなものならば、最終的にいい転換を迎えられることを意味しています。
階段を上っていても下っていても、目標達成できる可能性が高いので、自信を持って物事を進めてください。
階段の先に景色が見えない夢
逆に、階段の先に景色が見えない場合は、現在迷いや不安からくるストレスに頭を悩ませている可能性が高いです。
階段を上る夢であっても自分に自信が持てず、せっかくの運気を逃してしまうなんてことも。この夢を見た時は、「今は運気が上昇しているから大丈夫」と信じて、前に向かって進みましょう。
階段を下っており、さらに出口も見えないような夢であれば、今は目標に向かって進むべきではありません。一度立ち止まって、目標を立て直し、自分に自信を持てるようになってから進むのがベターです。
(3)駅ビルにいる夢は「選択肢の数」
駅直結の商業施設の中にいる夢を見た時は、そのビルの規模や雰囲気を思い出してみてください。
ビルが大きく、店舗数が多い場合
あなた自身が現在多くの選択肢を抱え、悩んでいる状況を表しています。この夢を見た時は、信頼している人に今の悩みを打ち明けましょう。きっと、あなたのために良いアドバイスをしてくれます。
ビルが小さく、店舗数が少ない場合
こぢんまりとした駅ビルの夢であれば、あなた自身の目標が明確になっていることを意味しています。目標達成もすぐそこまできているので、このまま突き進みましょう。
(4)駅構内にいる夢も「環境の変化、出会い、別れ」
駅構内にいる夢は、近いうちに、環境の変化、出会い、別れが訪れることを意味しています。また、この夢を見た時はあなた自身も変化を求めています。積極的に新しい出会いを楽しむのがおすすめです。
多くの出会いを楽しめば、いろんな人から学びを得ることができ、あなた自身もどんどん成長できるでしょう。
(5)駅の売店にいる夢は「周囲の助け」
駅の売店にいる夢は、あなたの周囲に助けてくれる人がいることを暗示しています。
駅の売店とは、気軽に欲しいものが買える、とても便利な場所ですよね。
この夢は、あなたに「いつでも頼れる人がそばにいるから大事にしてくださいね」と伝えています。この夢を見た時は、周囲の人への感謝を忘れないでください。感謝の気持ちを忘れないことで、より恩恵を受けられるでしょう。
(6)駅前にいる夢は「転換期」
駅前にいる夢は、あなたが今自分の進むべき道、目標を自由に選ぶ時期にいることを意味しています。
この夢を見た時は、もう一度自分のやりたい事、目標を設定するといいでしょう。改めて自分の目標や夢を振り返ると、本当にあなたがやりたいことが見えてくるはずです。