五黄土星とは? 性格・恋愛傾向・ラッキーカラー・適職・相性
本命星【五黄土星】の性格やラッキーカラー、人との相性とは? 人気占い師の伊藤マーリンさんに、に教えてもらいました。
九星気学とは、中国で生まれ日本で体系化された占術です。「気」の流れを知り、それを人生に生かすことで開運ができるとされています。
あなたの生まれた年の「本命星」から、性格・能力・適職・恋愛傾向・気になる人との相性・運勢……など、あらゆることが分かります。
今回は、本命星【五黄土星】について詳しくお伝えします。
五黄土星の生まれ年はいつ?
※【五黄土星】の人の生まれ年:昭和61年(1986年)2月4日~昭和62年(1987年)2月3日/平成7年(1995年)2月4日~平成8年(1996年)2月3日
本命星【五黄土星】の性格・適職・恋愛傾向
ここからは、五黄土星(ごおうどせい)の性格・適職・恋愛傾向について解説します。
基本性格
情に厚い人情家。声が大きく、オーバーアクションで、どこにいても目立つ圧倒的な存在感の持ち主です。
長所
堂々としたオーラがあるので一見近寄りがたい印象ですが、素顔はとても温かくておおらか。仲間を大切にする優しいところがあります。
また、責任感が強いので、自分がやるべきことを常に考えています。特に、人から頼りにされるとうれしくなって、やる気が一段とアップ。
大胆な行動力とリーダーシップを発揮し、周囲の人たちをグイグイと引っ張っていきます。
短所
一方、パワフルな性格が裏目に出ると、プライドが高くてわがままになってしまいそう。誰にも注目されないと不機嫌になるような、子供っぽい一面もあるでしょう。
強引に自分の意見を押し通そうとしたり、自分勝手に行動したりするのはNG。いつでも感謝の気持ちを忘れず、謙虚な言動を心掛けましょう。
向いている職業(適職)
持ち前のリーダーシップを生かせる仕事が向いています。
会社員なら、責任のあるポジションを目指すと吉。部下や後輩を育てる役割や、他の社員の相談に乗るメンター的な役割で能力を発揮できそう。
職種としては、教師・講師・インストラクターなどがおすすめです。
また、独立心が旺盛なので、自分で事業を起こしたり、好きなことを仕事にしたりするのもいいでしょう。
恋愛傾向
情熱的な恋に身を焦がしたいタイプです。
まるでドラマや映画のような運命的な恋に憧れる、ロマンティックなところがあります。理想もプライドも高いので、恋愛の相手に求める条件が多くなりがち。
自分が納得できる相手じゃないと恋が始まらないので、自然と恋愛のストライクゾーンが狭くなりそう。
その分、自分から好きになった相手はガッチリ捕まえて離しません。大好きな人に一途な愛情を注ぎ続ける、ピュアなところがあるでしょう。
ラッキーカラー
五黄土星の基本的なラッキーカラーはイエロー、ベージュ、ブラウン。2022年はホワイトシルバーもラッキーカラーだと言われています。