
【夢占い】歯が抜ける夢をよく見る理由
家族間のトラブルや不運を象徴する歯が抜ける夢。これを頻繁に見る理由とは? 占術家の伊藤マーリンさんが、何度も夢に見る理由を解説します。
とてもショッキングな印象の「歯が抜ける夢」。
一度見るだけでもかなり衝撃的ですが、二度、三度と続けて見たら怖くなってしまいそうです。では、この歯が抜ける夢にはどんな意味があるのでしょうか? また、その夢を何度も見るのは、なぜなのでしょうか?
今回は「歯が抜ける夢をよく見る理由」についてご紹介します。
歯が抜ける夢をよく見る理由
少し奇妙な歯が抜ける夢。こうした夢をよく見るのはなぜなのでしょうか。
吉凶や警告の度合いが大きいことの暗示
歯が抜ける夢を見る頻度が高いほど、凶兆や警告の度合いも大きくなります。心の準備をするだけでなく、状況が悪化しないように対策を立てることが必要です。
夢を見た人が家族に関する心配事やトラブルを抱えている場合は、できることを考えて動き始めましょう。解決方法を探って実際に試してみるなど、努力を重ねることが大切です。
一方、家族に関する心配事が特にない場合は、夢を見た人自身が精神的に疲れている可能性があります。ストレスの元凶を突き止めて取り除き、心身共にリラックスしましょう。
歯が抜ける夢の意味とは?
ここでは、歯が抜ける夢が持つ意味についておさらいしておきましょう。
夢占いで、歯は「家族」の象徴です。
上の歯は父母、下の歯は兄弟姉妹を表します。そのため、歯が抜ける夢は「肉親の死」を暗示する予知夢であると同時に、抜けた歯に該当する家族の身に不幸やトラブルが起こる警告夢でもあります。
また、夢を見た人に心配事やトラブルが起こることを暗示する凶夢。一方、虫歯や親知らずなど、状態の悪い歯が抜ける夢は吉夢となる場合もあります。
では、代表的な歯が抜ける夢の意味をいくつか詳しく紹介します。
(1)全部の歯が抜ける夢は「大きな変化」
全部の歯が抜ける夢は、生活環境が一変する前触れです。価値観や考え方が全て変わってしまうような、大きな変化があるでしょう。
(2)奥歯が抜ける夢は「家族の心配事やトラブル」
上の奥歯が抜ける夢は祖父母や親戚の年長者に、下の奥歯が抜ける夢は年上の兄弟姉妹に、心配事やトラブルが起こることを暗示しています。
(3)虫歯が抜ける夢は「災いが去る」
夢占いの虫歯は災いの象徴なので、それが抜ける夢は「災いが去る」というポジティブな意味になります。
(4)親知らずが抜ける夢は「危機回避」
夢占いの親知らずは想定外の出来事を象徴し、それが抜けるのは「予期せぬ危険やトラブルを事前に回避できること」を示す吉夢です。
夢からの警告を生かして、ピンチを切り抜けよう
歯が抜ける夢をよく見るのは、深刻な危機が迫っている暗示。夢を見た人の深層心理が「助けて!」というメッセージを発信している状態です。早めに気付いて改善することで、最悪の事態になるのを防ぐことができます。
夢からの警告をしっかり受け止め、最大限に活用し、ピンチを切り抜けましょう。
(伊藤マーリン)
他にも気になる夢がある方はここから結末をチェック!
歯が抜ける夢、亡くなった人の夢、蛇の夢など……みんながよく見る夢にはどんな暗示が隠れているのでしょうか?
一見、不吉に思える夢も良い知らせを示している場合があります。
気になる夢の結末をチェックしてみましょう。
※画像はイメージです
※この記事は2020年05月27日に公開されたものです