お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「寂しい助けてほしい……」という気持ちを救う8つの方法

高見綾(心理カウンセラー)

「寂しい。誰か助けてほしい」そう思う夜を経験したことがあるのではないでしょうか。そんな寂しさを乗り越える方法を、心理カウンセラーの高見綾さんに教えてもらいましょう。きっと心が救われます。

ふとしたきっかけで急に寂しさが襲ってくることってありますよね。そんなときはどうしたらいいのでしょうか。

今回は寂しい気持ちが生まれるメカニズムや、寂しいと感じやすい人の特徴を解説します。

寂しい気持ちを乗り越えるための対処法も詳しく紹介しますので、自分の気持ちと上手に付き合っていくために参考にしてください。

寂しい気持ちが生まれるメカニズム

周りの人との精神的なつながりが感じられないときに、私たちは寂しいと感じます

もともと、私たちが母親のお腹の中にいたときは、母親と一体になっていました。それが生まれたときに初めて分離を経験します。このとき感じ始めるのが「寂しさ」だといわれています。

また、ひとりでいるときの寂しさは簡単に想像できますが、私たちは大勢の人と一緒にいるときにも寂しさを感じます。職場で人に囲まれているとき、パートナーと一緒にいるときも、つながりがないように感じられると寂しくなるのです。

誰も自分のことを理解してくれていないと思ったり、興味を持ってもらえないと思ったりすると、一層寂しくなります。そして、寂しいと思う感情は抑圧しているとどんどん膨れ上がっていきます。

そのほかにも、元彼の名前を不意に聞いたときに当時の悲しい記憶がよみがえるように、以前感じた寂しさが今ふとしたきっかけで出てくることもあります。

私たちは誰かを愛しているときや、誰かの役に立とうとしているときは、つながりを感じられるので寂しくはならないものです。ですが、愛してもらいたいと待っているときは、思うように愛をもらえないことに言いようのない孤独を感じます

寂しいと感じやすい人の特徴

誰しもが寂しい気持ちを抱くことはありますが、中でもそんな気持ちを抱きやすい人がいます。そんな、寂しいと感じやすい人の特徴を4つ紹介します。

(1)自分に自信がない

自分に自信がないと、嫌われることが怖くて人と積極的にかかわることに抵抗感が生まれます。自分で自分のことを肯定してあげることができないので、人から認めてもらいたいという気持ちが強まり、心が満たされず寂しい思いをすることが多くなります

(2)愛されたい気持ちが強い

自己肯定感が低かったり自己否定が強かったりすると、ダメな自分を愛してもらいたいと思います。しかし、他人が自分の思い通りに愛してくれることはなかなか難しいので、いつも不足感を抱えます。

このように、「人から何かしてもらいたい」という気持ちが強い人は寂しさを感じやすいといえます。

(3)人付き合いが苦手

人付き合いに苦手意識がある人は、素の自分を見せることが怖いので無意識のうちに人との間に壁をつくります。

周りの人と普通に会話していても、本音をしゃべらないので、心の交流がありません。心が通う感覚がないと、満たされないので寂しさを感じやすくなります

参考記事はこちら▼

「ぼっち」とは、1人で過ごすことが多い人のこと。あなたのぼっち度を10の質問で診断します。

(4)理解者が身近にいない

自分のことを理解してくれる相手や、自分の気持ちを素直に話せる相手が身近にいない人は、寂しさを感じやすくなります。

理解者の存在は、安心感そのものです。安心できる場所がないと精神的に不安になりやすいでしょう。

参考記事はこちら▼

ひとりぼっちでいるのがつらい。そう強く思う人は寂しがり屋かもしれません。10の質問であなたが寂しがり屋なのか診断します。

次ページ:寂しい気持ちをひとりで乗り越える方法

SHARE