
寝ているのに「寝る夢」を見る理由【夢占い】
相手別「寝る夢」の意味
あなたが夢の中で人や動物と一緒に寝ていた場合は、その相手や動物と同じ長所が伸びていくことの暗示。
ただし、家族、恋人、友達など、近しい人物と寝ている夢で、相手が強い存在感を持つ場合は、相手があなたに何かを強く伝えたがっていることを意味する可能性もあります。
(1)友達と一緒に寝る夢は「友達への憧れ」
あなたは夢の中に出てくる友達の長所に憧れています。その長所はあなたの中にもあり、これから伸びていきます。
ただし、夢の中の友達の姿がびっくりするほどリアルだった場合は、あなたに何かを伝えたくて彼または彼女の魂が飛んできたのかもしれません。
女友達と一緒に寝る夢
愛する力や人を育て慈しむ力が大きく伸び始めたことを表します。夢に現れた女友達の持つ長所が伸びるので、その友達のことをよく思い出してみてください。
男友達と一緒に寝る夢
積極性やリーダーシップが大きく伸び始めたことを表します。やはり夢に現れた男友達の持つ長所が伸びるので、相手のことをよく思い出してみてください。また、夢の中でその友達と性的なスキンシップがあった場合は、さらに大きく長所が伸びるのだと考えてください。
(2)好きな人と一緒に寝る夢は「自己理解が深まる」
好きな人と一緒に寝る夢は、あなたが自分をもっと好きになり自己理解が深まることを示しています。
この夢を見たら、日記をつけたり、手帳に今の気持ちを書き留めたりして、自分と対話する機会を作るといいでしょう。
今まで気づかなかった自分の本当の願望を知ることができるかもしれません。
(3)彼氏と一緒に寝る夢は「行動力や積極性が高まる」
彼氏と一緒になる夢は、あなたの行動力や積極性が高まっていることを表しています。仕事などでリーダーシップをとれるようになるでしょう。
ただし、夢の中の彼氏が強い存在感を持っていた場合は、あなたが恋しいあまり、彼の魂が飛んできたのかもしれません。
元彼と一緒に寝る夢
元彼と一緒に寝る夢は、自信を持っている分野のスキルがさらにレベルアップすることを表しています。
この先、そのスキルを使って活躍するシーンがあるでしょう。
ただし、非常に強く元彼の存在を感じた場合は、彼氏の場合と同様、あなたに会いたいあまり彼が魂を飛ばしたのかもしれません。
(4)家族と一緒に寝る夢は「成長」
夢の中の家族は誰であっても基本的にはあなた自身の成長を表します。どの家族が出てきたかによって夢の意味が違います。
親と一緒に寝る夢
父親と一緒に寝る夢は人を導く力が、母親と一緒に寝る夢は人を育て慈しむ力が成長することを表しています。
ただし、どちらの親と寝る夢でも、夢の中で相手に対して否定的な感情を抱いていた場合は、あなたがエネルギーを奪われている状態にあることを意味します。
兄弟姉妹と一緒に寝る夢
兄弟と一緒に寝る夢は積極性が、姉妹と一緒に寝る夢は寛容さが成長することを表しています。
ただし、愛情や憎しみ、尊敬や軽蔑など、特定の感情が強く出た場合は、単純にあなたが兄弟姉妹をどう見ているかが表れている場合もあります。
祖父母と一緒に寝る夢
祖父と一緒に寝るならばあなたの統率力や行動力が、祖母と一緒に寝るならばあなたの包容力や育成力が、今よりもさらに成熟し賢くなることを示しています。
(5)子どもと一緒に寝る夢は「柔軟な考え方ができる」
子どもと一緒に寝る夢は、あなたのいい意味で子どもっぽい一面がさらに強調されることを表します。
つまり柔軟な考え方ができるようになるのです。
(6)犬と一緒に寝る夢は「積極性が高まる」
夢の中に出てくる犬はリーダーシップや積極性を表します。
その犬と一緒に寝る夢は、あなたがさらに積極的になり、リーダーシップを発揮していくことを表しています。
ただし、犬は動物。横暴な振る舞いをしないように気をつけてください。
(7)猫と一緒に寝る夢は「魅力UP」
夢の中に出てくる猫は女性的な美しさを表します。
その猫と一緒に寝る夢は、あなたの美しさがさらに増すことを表しています。
しかし、猫は気まぐれの象徴でもありますので、周囲の人を振り回さないよう気をつけましょう。
(8)うさぎと一緒に寝る夢は「喜びが増える」
繁殖力が強いうさぎ。うさぎと一緒に寝る夢は、豊かになり喜びが増えることを示します。
ただし、うさぎと一緒に寝ることが不快だった場合は、あなたが無計画に次々物事へ着手していくことを表します。
これではあなたの良さが活きません。ひとつのことに落ち着いて取り組んでください。
(9)馬と一緒に寝る夢の意味は「自由に行動できる」
馬と一緒に寝る夢は、これからあなたの能力が上がり、その結果さらに自由に行動できるようになることを表します。
ただし、夢の中のあなたが本来寝る場所ではないところで寝ている場合は、能力を上げるチャンスを逃している可能性があります。
チャンスを逃さないよう気を配ってください。
寝る夢は心とのコミュニケーション
私たちは人生の三分の一は寝て過ごします。眠りは体や心を整えるための大切な基盤。
寝る夢は見る人と見ない人がいますが、こる夢を見るのは、自分が心の奥で何を望んでいるかを知る貴重なチャンス。
自分をさらに大切にする方向へ人生の舵を切っていってください。
(かたやま伸枝)
他にも気になる夢がある方はここから結末をチェック!
歯が抜ける夢、亡くなった人の夢、蛇の夢など……みんながよく見る夢にはどんな暗示が隠れているのでしょうか?
一見、不吉に思える夢も良い知らせを示している場合があります。
気になる夢の結末をチェックしてみましょう。
※画像はイメージです
※この記事は2020年01月12日に公開されたものです