
歌う夢の意味は? ステージ・カラオケ・踊るなどシーン別解説【夢占い】
シチュエーション別「歌う夢」の意味
歌うシチュエーションはさまざまです。
人前、ステージ、カラオケ。またコーラスをしていたり、踊っていたり……。
そのシチュエーションによって夢の意味は異なります。ひとつずつ紐解いていきましょう。
(1)人前で歌う夢は「承認欲求の表れ」
人前で歌う夢は、典型的な承認欲求の表れ。あなたの中には、周囲に自分を理解してほしい、自分のことをもっと知ってほしいという願望が潜んでいます。
あるいは、何か言いたいことがあるのに、それを言えずにいる状況なのかもしれません。
しかし、あなたの潜在意識は、思いを伝えないことには状況が開けないことを知っています。だからこそ、こんな夢を見せるのです。
それがどんなことであれ、思い切って言葉にして伝えてみるといいでしょう。
(2)ステージで歌う夢は「自分が世界の中心にいたいという願望」
舞台に上がり大勢の観客の前でコンサートやライブを行う夢。人前で歌うのと同じ意味合いを持つ夢ですが、こちらのほうが、より多くの人に自分を理解してほしいという欲求が表れています。
自分が世界の中心にいたいという願いが隠れている夢です。
その意欲は素晴らしいですが、あまり自己中心的になりすぎないようにしてくださいね。
(3)カラオケで歌う夢は「ストレス発散」
カラオケは個室で思い切り歌える場所。そんな所で歌う夢は、あなたが感情の発散をしたがっていることを意味します。
心の中に蓄えたエネルギーを表に出す時期が来たことを伝えているのです。ぜひ積極的に行動してください。
また、ストレスが溜まっている場合もこの夢を見ることがあります。
特にひとりカラオケをしている夢は、自分を見失ってしまいそうなほどのストレス量。ですが、カラオケで歌う夢を見ること自体がストレス発散になっているので心配は無用です。
(4)学校で歌う夢は「困難クリアのパワー」
夢の中の学校は、義務や困難に立ち向かうことの象徴として登場する場合が多いもの。
したがって、学校で歌う夢は、苦しいこと辛いことを乗り越えるパワーが蓄えられている状態を示しています。
仕事や勉強などで難しい局面に出会っても、無事にクリアできるでしょう。自信を持って大丈夫です。
(5)合唱する夢は「良い人間関係を築ける」
周囲との人間関係を暗示するのが、合唱の夢。
あなたの中には周りの人となんとかうまくやっていきたいという願いが潜んでいます。
この夢を見たなら、あなたは上手に立ち回ることができ、今まで以上に良い人間関係を築いていけるはずです。
(6)大声で歌う夢は「自己顕示欲の高まり」
大声で歌う夢は自己顕示欲の高まりを伝える夢です。自分自身をもっとアピールし、周囲からの視線を集めたいという欲求が表れています。
歌っている声が大きければ大きいほど、その欲求も大きいと考えていいでしょう。
もしあなたが現実の生活で自分を抑えているならば、もっと言いたいことを言い、自己表現したほうが良さそうです。
(7)歌いながら踊る夢は「恋愛に意欲的」
歌う夢と同様に、踊る夢もまた自己表現欲の高まりを伝えています。
ですから、歌いながら踊る夢には、ただ歌うだけの夢以上に周りに認められたいという気持ちが強く表れているといえます。あなたは今気力に溢れ、自信が頂点に達している状態にあります。
歌いながら踊ることが楽しく感じられていたならば、あなたの気持ちは非常に前向き。特に恋愛面に意欲的であることがうかがえます。
反対に、苦痛に感じていたならば、それはあなたの心の中に不満が積み重なっていることの暗示です。その不満の正体を明らかにし、解消する手立てをとる必要があるでしょう。
(8)うまく歌っている夢は「恋愛が実る」
愛の高まりを伝える夢です。恋愛運だけでなく、対人関係もスムーズに運ぶでしょう。
好きな人の前で上手に歌っている夢ならば、その人との恋愛が進展していく兆しです。
また、健康の喜びに溢れることを告げている場合もあります。
うまく歌えなかった場合は正反対の意味になります。恋愛運は低下していくし、人間関係も、体調も思わしくない状態が続くでしょう。
全体的にエネルギーがダウンしている証しですから、自分をケアしてあげてください。