お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

同窓会に呼ばれない理由とは? 呼ばれない人の4つの特徴

akis

同窓会に呼ばれない人の特徴

では一体、どんなタイプの人が同窓会に呼ばれないのでしょうか?

アラサー女性の考えをまとめてみました。

(1)音信不通

・「まったく関わりがなかったか、どうしても連絡が取れなかった人」(27歳/医療・福祉/その他)

・「誰とも深く繋がってない人。連絡先自体を知らないから」(30歳/金融・証券/事務系専門職)

・「卒業後に自分の連絡先を教えていない人、同窓会の幹事とあまり交友がない人」(29歳/運輸・倉庫/その他)

まず一番に多かった意見が、「連絡先がわからない人」という回答。

連絡先がわからないことには、兎にも角にも同窓会に誘うことができませんよね。

そもそも学生時代の友だちに連絡先を教えていない人や、電話番号やメールアドレスが変わった時点で連絡が途切れた人などは、同窓会へのお誘いはないと考えたほうがよさそう。

(2)地元に住んでいない

・「地元から遠いところにいる人」(28歳/人材派遣・人材紹介/秘書・アシスタント職)

・「引っ越しして連絡先がわからない人」(26歳/運輸・倉庫/その他)

・「仕事で県外に出た人」(29歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)

進学や仕事の関係で地元から離れて暮らしている人には、「声をかけてもどうせ断られそう」「わざわざ交通費をかけて来てもらうのが申し訳ない」と思って、なかなか声がかけづらいよう。

地元に帰るのに、新幹線や飛行機を使うような距離だと、余計そう感じてしまいますよね。

(3)SNSをやっていない

・「誰ともコミュニティーを形成していない」(30歳/学校・教育関連/その他)

・「みんなとSNS上で繋がっていない」(29歳/その他/販売職・サービス系)

情報収集や情報発信のマストツール、SNS。

アラサー女性の間でも、同窓会で仲間を集う際にもよく使われているようです。

SNSで繋がっていない人には、メールやメッセージ、電話での連絡になってしまい、誘うハードルが一気に上がってしまうのが実情。

同窓会に行きたいなら、まずはSNSで旧友と繋がることがマストかも。

(4)何度誘っても来ない

・「参加し続けないと呼ばれなくなる」(28歳/人材派遣・人材紹介/その他)

・「誘っても毎回来ない人」(28歳/金融・証券/事務系専門職)

・「毎回断る人」(28歳/電機/その他)

同窓会に限らず、会社の飲み会や友だちと遊ぶときにも同じことが言えるのが、「いつも欠席する人はそのうち誘われなくなる」法則。

誘う側からすると、「毎回断られるけど、もしかして参加したくないのかな?」と不安に感じてしまうものです。

逆に、今後も同窓会に参加する気がないのであれば、断り続けていればいいのかも?

次ページ:同窓会に呼ばれなかったときのリアルな本音

SHARE