お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

理不尽な上司の特徴と対応方法。ストレスなく付き合うには?

小日向るり子

上司から仕事と関係のないことや非のないことで怒られたり、指示通りにやっているのに途中でちがうことを言われたりするなど、理不尽な仕打ちを受けることはありませんか? この記事では、そんな上司に振り回されてストレスをためないため、理不尽な上司との上手な付き合い方や対処法について、心理カウンセラーの小日向るり子さんに解説してもらいました。

言うことが気分によって変わる、えこひいきをする、仕事の手柄を独り占めする、仕事のミスを部下に責任転嫁する……、あなたのまわりにこんな理不尽な上司はいませんか?

「会社を辞めたい!」と思った経験は誰にでもあると思いますが、それが難易度の高い業務に向き合ったときであればがんばって成長につなげようと思えるものの、理不尽な上司が原因である場合は精神が疲弊して虚しくなっていくだけですよね。

今回はこんな理不尽な上司に対抗するためのコツをお伝えしていきたいと思います。

理不尽な上司の特徴とは

職場にいる理不尽な上司の特徴とはどういったものがあるのでしょうか? いくつか例をあげてみます。

(1)気分屋

理不尽な上司の特徴の1つとしてあげられるのは気分屋だということ。感情の起伏が激しく、態度にも出てしまうことが多いでしょう。気分によって八つ当たりをされる可能性もあります。

昨日は優しかったのに、今日は厳しい……。コロコロと変わる上司の気分に振り回されると疲れてしまいます。

(2)言うことがすぐに変わる

言うことがよく変わる人も理不尽であるといえるでしょう。指示された内容に従って行動したはずなのに「それは違う」と責めらたといった経験がある人もいるのではないでしょうか?

言うことがすぐに変わる人は自分の発言に一貫性がなく、相手に無理難題を押しつけていることに気づいていない場合もあります。

(3)人のせいにする

自分が起こしたミスでも他人に責任を押しつける人もいます。本来上司は部下のミスをカバーする役割を担うはずなのに、無理やり部下のせいにするのです。

そういった人は目上の人には従順な態度をとる傾向にあり、上から怒られないために他人に失敗を押しつけるという自己中心的な行動に走るのです。

次ページ:理不尽な上司に振り回されない付き合い方

SHARE