お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

目標の立て方とは? 人生の目標を叶える「2つのコツ」

トイアンナ

人生における目標の立て方のコツを、コラムニストのトイアンナさんがとある学者の調査結果を基に解説。例と共に、目標を叶える2STEPを紹介します。

あなたは、人生で何を成しとげたいですか? な~んて、大きな質問へ急に答えられたら苦労しないですよね。

私がこんな質問をされてせいぜい思い浮かぶのは、道端に倒れている石油王の命を救って、お礼に油田を分けてもらいたい……くらいでしょうか。発想がバカでつらい。

かつて、「キャリアプランは緻密に立てたほうがいい」と言われていました。人生を細かく計画した人は、そうでない人より何倍も成功しやすいと考えられていたのです。

しかし、スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授の調査によって、キャリアの8割は偶然で決まることがわかりました。いくら緻密に計画を立てようが、大半は偶然で決まるらしい……だったら、計画するだけムダじゃない? と考えるのも当然です。

目標を立てれば「偶然」を操作できる

ところが、それで終わらないのがキャリアの面白いところ。

同じ教授によると、「目標達成に近づくための偶然は、自分の習慣で起こせる」と考えられているのです。

つまり、キャリアの目標を設定したうえで、目標に近づくような偶然を、自ら巻き起こせばいいのだそう。

目標達成に近づくための、偶然を巻き起こす習慣はこれら5つ。

目標達成への偶然を巻き起こす5つの習慣

(1) 好奇心:たえず新しいことを学ぶ
(2) 持続性:失敗してもあきらめない
(3) 楽観性:何があっても大丈夫、私はできると信じる
(4) 柔軟性:こだわりを捨て、人の意見をどんどん取り入れる
(5) 冒険心:成功するかわからなくてもチャレンジしてみる

確かに、こんな習慣が普段から身についていれば、自然とチャンスが巡ってきそうですよね。引き寄せの法則や、セレンディピティなどと呼ばれる「運を味方につける」考え方も、科学的にはこれらの習慣が、目標へ近づく確率を上げているのかも。

これらを踏まえ、私は「ざっくりとした目標を立てて、あとは偶然が起きるよう習慣を身に着ける」ことをおすすめしています。

キャリアにおける目標の立て方

ここからは、私の目標を例にして「立て方」を一緒に考えてみましょう。

STEP1:目標を立てるには「今死んだら後悔すること」を考える

まず、今あなたが突然死んでしまったと想像してください。そのとき、あなたは何を後悔しますか? そこで後悔することこそ、人生の目標にすべきです。

たとえば私なら、こんな目標を立てます。

・どうせなら10億稼ぐくらいの野望がほしい
・健康な体のうちに世界最高の食事を食べつくしたい
・可能なら子供を授かり、子供自身の夢を叶える姿を応援したい
・男女平等な社会を実現したい
・クラスで陰キャと呼ばれた人にも、居場所がある世界を作りたい

なんとも贅沢な野望ばかりですね……。ただ、途方もない夢でも「私ならできる」と言い聞かせましょう。自分が信じない目標は、絶対に達成できません。まずは「できる」と信じられるようになるまで、言い続けてください。

STEP2:目標を「自己目標」と「ビジョン」に分ける

そして、目標を「自己目標」と「ビジョン」に分けます。自己目標は「10億稼ぎたい」とか「おいしいご飯を食べたい」など、主体が自分にあるもの。

対してビジョンとは、「世界をどう変えたいか」に主眼を置いたものです。たとえば私なら「男女平等な社会の実現」や「陰キャの居場所を作る」なんかがビジョンとなります。

目標はビジョンを基に叶えていく

そして、ビジョンを達成するために生きるとして、その途中で自分主体の目標をどう叶えるか考えます。

たとえば私なら「陰キャの居場所を作るようなサービスを考える。そのサービスで起業して、男女平等な社内風土にする。そして10億以上の生涯年収を目指し、美味しいものを取引先との接待でたらふく食べる」などが、ビジョンと自己目標を併せ持った「目標」になります。

ビジョンがあると目標がブレない

多くの人は、キャリアの目標を立てるときについ「年収500万」「いまの会社で定年まで働く」など自分主体の目標だけを立てがちです。しかし、自分主体の目標は、環境や立場ですぐにブレていきます。

「年収500万円がほしくて難関資格を取ったはずが、取得者が増えすぎて年収が下がってしまった。どうしよう……」などというのが、典型的なブレる例です。自分主体の目標だけだと、その時々の環境に振り回されて挫折しやすくなってしまいます。

しかし「世界をどう変えたいか」という目標は、生涯を通して変わらないもの。これを持てた人は、キャリアでもブレずにやりたいことを選べます。

ビジョンは大それた夢でなくても構いません。

「セクハラ・パワハラをこの会社から一掃する」とか、「患者さんが入院生活を楽しめる病棟にする」といったように、“周りをどう変えたいか”を意識するのです。その過程において、都度どんな自分主体の目標を立てるべきかが見えてきます。

最後に大事なのは「自分をワクワクさせる」こと

あとは、目標を手帳などいつも目にする場所へ記し、5つの習慣を続けていくだけ。

年に2回くらいで構いませんから、「好奇心、持続性、楽観性、柔軟性、冒険心を持っているか?」と振り返ってみてください。

私はもっとシンプルに、「今の状況にワクワクしているか?」と自分に問いかけるようにしています。

ワクワクしないときは、たいていこの5つの習慣から、どれかが行き詰まりを見せています。人生にワクワクを取り戻すことで、あなたもキャリアの目標を達成できますよう応援しています。

(トイアンナ)

※画像はイメージです

※この記事は2019年09月27日に公開されたものです

トイアンナ (コラムニスト)

慶應義塾大卒。P&Gジャパン、LVMHグループで合わせて約4年間マーケティングを担当。その後は独立し、主にキャリアや恋愛に関するライターや、マーケターとして活動。著書に『就職活動が面白いほどうまくいく 確実内定』や『モテたいわけではないのだが ガツガツしない男子のための恋愛入門』などがある。

●ブログ「トイアンナのぐだぐだ」
http://toianna.hatenablog.com/

●Twitter
https://twitter.com/10anj10

●公式サイト
https://renaijuku.co.jp/

この著者の記事一覧 

SHARE