お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「思い出し笑いする人」の心理と対処法。独り笑いの癖を直すには?

高見綾(心理カウンセラー)

ふとしたときにひとりで思い出し笑いをしてしまって、まわりの人から「どうしたの?」「大丈夫?」と怪訝に思われたり心配されたりすることはありませんか? この記事では、特におもしろい場面ではないときに笑い出してしまう人の心理や、思い出し笑いをしてしまったときの対処法と直し方について、心理カウンセラーの高見綾さんに解説してもらいました。

ふとしたときに思い出し笑いをしたことがある人は多いと思います。

ただし、タイミングやシチュエーションによっては「どうしたの?」「なんで今笑ったの?」と理解されずに怪訝に思われてしまうこともあるでしょう。

そこで今回は、特におもしろい場面ではないのに思い出し笑いをしてしまう人の心理を紹介します。

また、思い出し笑いをしてしまったときの対処法や、思い出し笑いの癖を直す方法についても解説します。

思い出し笑いをする人の心理

ふとしたときに思い出し笑いをする人は、どのような心理なのでしょうか。

主なものを挙げてみました。

(1)自分の世界に入っている

思い出し笑いをする人は、過去の出来事を思い出して、そのときの幸せな気分に浸っていることもあれば、空想をして楽しんでいることもあります。

想像力が豊かな人が多いのが特徴ですが、いずれにしても、自分の世界に入っている状態です。

「楽しい」「うれしい」といった自分の気持ちをまわりにシェアせずに、自分の中で完結してしまう癖を持っている人は、思い出し笑いをしやすくなります。

(2)現実から意識がそれている

目の前で起こっている現実が楽しくなかったり興味が持てなかったりすると、現実から意識をそらすために自分の世界に入り込んでしまうことがあります。

過去の楽しかった出来事を思い出したり空想したりしている間は楽しくいられるので、無意識のうちに現実逃避の心理が働いているケースもあります。

目の前のことに集中する力が弱いという特徴もあります。

(3)気持ちのバランスを取っている

特におもしろい場面ではないのに笑い出してしまうような人は、緊張感やストレスなどを感じていることもあります。

たとえば深刻な場面で、みんなが神妙な様子だったり、重苦しい雰囲気があったりするときには、笑うことで緊張を和らげて精神的なバランスを取ろうとします。

次ページ:思い出し笑いをしてしまったときの対処法

SHARE