お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

恋愛下手? 「長女」の性格の特徴と恋愛傾向

吉祥さゆり(恋愛ライター)

しっかり者のイメージがある長女。それは恋愛にも影響を与え、「恋愛下手」なんて声もちらほら聞こえます。この記事では、長女の性格の特徴や恋愛傾向、相性のいい男性のタイプについて、恋愛コラムニスト・吉祥さゆりさんに解説してもらいました。しっかりとコツをつかんで、長女のあなたも恋愛のチャンスを広げましょう!

仕事でもプライベートでも普通に会話しているだけなのに、「長女でしょ?」と言い当てられ、「どうしてわかったんだろう……」と不思議に思うことはありませんか?

育った環境がその人の性格すべてを作るとは言い切れませんが、「三つ子の魂百まで」ということわざがあるように、幼少期の家庭環境や経験は、性格や人格形成を大きく左右すると言われています。

それは恋愛にも影響を与え、「長女は恋愛下手」なんて声もちらほら。心当たりがある方、ここで長女の特徴や恋愛傾向を理解すれば、恋のチャンスがグッと広がるかも!

共通している性格の特徴は? 長女あるあるTOP5

期待に応えようと努力を惜しまないがんばり屋さん

長女 性格

お兄ちゃんがいる場合を除き、長女は親にとって初めての子ども。新米パパ、ママが手探り状態ながらまちがいのないようにていねいに慎重に育てるため、両親のかける期待も大きくなります。

その期待に応えようと、いい子になる努力を怠らず、ついついがんばってしまいがち。しかし幼少期から期待やプレッシャーを一身に浴びて育っているため、責任感や忍耐強さは折り紙つき。

面倒見がよく世話焼きなしっかり者

長女 性格

弟や妹がいる長女は、親からも兄弟姉妹からも頼られることが多いので、面倒見がよく世話焼き。下の子どもたちのお手本となるために自制心が鍛えられ、自然としっかりしてきます。

地道にコツコツと努力を積み重ねることが得意で、常にまわりを意識して行動するため、気配りや気遣いも上手。

相手を優先して、自由な振る舞いができない

長女 性格

幼少期に「お姉ちゃんでしょ!」「お姉ちゃんなんだから」と言われたことが多く、親の顔色をうかがい自分の意見を抑制して我慢する苦い経験をたくさんしてきた長女。

変わり者が多い中、真ん中の子やワガママが言える環境で育った末っ子とちがい、自由な振る舞いやハメを外すことがなかなかできません。

よく言えば真面目で慎重派なのですが、だからこそ自分の感情をうまく表現できず、ストレスをため込んでしまうことも

人に頼ることが苦手。ズバリ甘え下手

長女 性格

人に頼られることはあっても、人に頼ることが極端に少ない状況で育ってきたため、どんなにつらくても、人に頼ったり甘えたりすることができません。

人を信頼していないのではなく、ただ単に慣れていないだけ。甘え上手になれば、どれだけ生きるのがラクか! でも長女はがんばり屋さんで責任感が強く、自分を犠牲にしてでも最後までやり遂げてしまえるのは強みにもなります。

喜ばせるのが好き、サービス精神旺盛

長女 性格

弟や妹に喜んでもらいたい、親を困らせまいと、相手の立場に立って物事を考え、尽くすクセがついている長女。

そのことに快感や満足感を得ている人が多いので、人のために何かやってあげたいというサービス精神が旺盛です。サプライズも大好き。しかし相手を満足させられなかったときの落ち込みようは半端ないはず。

次ページ:恋愛下手ってホント? 長女の恋愛の特徴は?

SHARE