職場にいる「嘘つきな人」の特徴5つ
罪のない小さな嘘ならまだしも、職場で仕事に関わる嘘をつかれるのはかなり迷惑なこと。本人にいくら悪気が無かったとしても、必ず誰かしらがそのしわ寄せを受けてしまうことになります。そんな人が一人でも職場にいるだけでも全体の士気が下がるということもあるでしょう。ではそんな嘘をつく人にはどんな特徴があるのでしょうか? 女性に聞いてみました。
(1)プライドが高く見栄っ張りの人
・「自分に自信がありすぎるため矛盾した発言をしても気づいていない」(32歳/食品・飲料/営業職)
・「見栄っ張りな人。休みがほしいなら素直に言えばいいのに「人のお葬式」という理由が年に何度もあった」(34歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「じぶんがミスしてるのにずっと認めない」(26歳/食品・飲料/事務系専門職)
自分がやってしまったミスを認めたり、謝ることができない人がプライドが高いのかどうかは分かりませんが、こういう人が一番厄介ですね。できないことを「できる」と言われるくらい迷惑なことはありません。こういう人が責任のある役職に就いている場合、部下は地獄を見そうです。
(2)おしゃべりで噂話好き
・「次々と調子の良いことをいう人。おしゃべりな人ほど嘘つきが多い」(38歳/その他/その他)
・「よく大げさに話をする人。家族や自分がけがをして出勤できなくなったということが多い」(37歳/小売店/販売職・サービス系)
・「おしゃべりで、すぐ複数の他人の噂話をしたがる」(24歳/医療・福祉/専門職)
できもしないことを調子よく言ったり、小さなことを盛ってしゃべる人って時々いますね。それをうっかり信じて、あとから嘘だったことがバレたときは下手をすると自分の責任になってしまうこともあるので要注意です。とかく物事を盛ってしゃべる人の話は半分にして聞くようにしましょう。
(3)八方美人で誰にでもいい顔をする
・「誰にでも良い顔する八方美人タイプがうそつくと思う」(31歳/マスコミ・広告/その他)
・「表向きは誰にでも愛想よく振る舞って、裏では悪口ばかり言う人」(36歳/食品・飲料/その他)
・「八方美人。嫌われたくないと思うのか、その場限りの事を言う」(22歳/その他/秘書・アシスタント職)
誰にでもいい顔をする人は、都合が悪くなるとその場限りの嘘を言って逃げてしまいがち。でも裏では何を考えているのか分からない場合もあります。こういう人は誰のことも信じていません。でも逆を言えば、誰からも信用されない人です。そんな人に責任ある仕事を任せることはできません。
(4)真面目に仕事をしない
・「仕事ではなく作業だと考えている人。仕事に対して当事者意識が欠落している人」(31歳/情報・IT/事務系専門職)
・「仕事を雑にこなす。だから失敗が多く嘘をつく」(34歳/学校・教育関連/その他)
・「やる気がない人、仕事をやってないのにやったとかいう人」(31歳/小売店/販売職・サービス系)
そもそも仕事をやる気がない人というのもいます。ただ毎日会社に来て、時間をつぶして帰るだけなら子どもにだってできるでしょう。月給泥棒とまでは言いませんが、いるだけで迷惑がかかりそうな人の存在は本当に困りものです。自分もそういう負のオーラに負けないように要注意です。
(5)責任転嫁する人
・「よく他人に責任転嫁する人。ずる賢い」(24歳/学校・教育関連/その他)
・「自分の立場を守りたい人。自分が仕事を失敗したにもかかわらず、立場を守るために人のせいにするためにうそをついている先輩を見たことがあるので」(32歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「上司。すぐ下の者がやったと言う。上司がこうやってやれって言うから、そうやったのに、会社のトップが違うって言うと、下の者が勝手にっと言ってくる」(28歳/医療・福祉/専門職)
仕事をするということは、大なり小なり、その仕事に責任を持つということです。それはどんな立場の人であっても必ずあること。それが自分を守るために誰かのせいにしたり、責任逃れをするために嘘をつくというのはもう人間としてあるまじき行為です。もし上司がそんな人だったら、会社に行くことが憂鬱になります。
まとめ
職場での嘘というと、個人的に小さな嘘を言ってズル休みをすることから、仕事上の嘘までさまざまあります。それはどんな嘘であってもやはり他人に迷惑をかけることになります。相手がそういう人だと分かっていれば、少しは対策もできますが、そうとは気づかず信じると大変なことになることも。こういう人との付き合い方はむずかしく、特にずる賢い人が相手だと結局、自分が損をしてしまうなんてことも起こりがちです。慎重に対処法を考える必要があるでしょう。
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2017年1月にWebアンケート。有効回答数201件(22歳~39歳の働く女性)
(フォルサ/さとう ともこ)
※この記事は2017年01月29日に公開されたものです