お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

え、ナメてんの? 「新入社員のNG行動」TOP7

ファナティック

社会人1年目の新入社員であればわからないことがあって当然。ですが、だからといって何をやっても許されるというわけではありません。そこで今回は、働く女性のみなさんに「新入社員のNG行動」についてアンケートで聞いてみました。

Q.新卒の新入社員がやるのは一番NGだと思う行動って?

第1位「挨拶ができない」……35.2%
第2位「無断で遅刻・早退・欠勤をする」……21.0%
第3位「敬語が使えない」……15.2%
第4位「メモをとらない」……4.8%
第4位「先輩を馬鹿にするような態度をとる」……4.8%
第6位「不平不満が多い」……2.9%
第6位「『仕事ができる』アピールが多い」……2.9%
※単一回答式・8位以下は省略。

仕事ができるかどうか以前の行動に対してNGだと考える人は多いよう。ランキング順に意見を聞いてみましょう。

■第1位「挨拶ができない」

・「名前と顔を覚えてもらうのに一番効果的だから」(28歳/建設・土木/事務系専門職)

・「挨拶は人間関係の基本だと思うから」(22歳/建設・土木/事務系専門職)

・「挨拶だけは最低限できないと、社会人のスタートラインにも立てないと思うから」(32歳/自動車関連/技術職)

・「新人だから仕事ができない、会社のこともわからないのは当たり前。でも挨拶は教えられなくてもするもの」(31歳/その他/事務系専門職)

社会人としてだけでなく、挨拶というのは人として大切な行為。そんな基本的なことは会社でわざわざ教えたくはありませんよね。

■第2位「無断で遅刻・早退・欠勤をする」

・「学生気分が抜けてないと、同僚として迷惑」(26歳/情報・IT/事務系専門職)

・「新入社員かどうかの前に、社会人としてダメだと思うから」(33歳/金融・証券/事務系専門職)

・「出勤することが基本的なことなので、やむを得ない場合は連絡することが常識だと思います。無断欠勤なんてもってのほかです。時間厳守は社会人の基本的なルールです。ホウ・レン・ソウもしっかりしてください」(32歳/食品・飲料/技術職)

平気で遅刻をしてきたり、休む新入社員というのも最近増えてきているのだそう。またその連絡がLINEで……だったりといろいろと問題が発生しているようです。常識として遅刻や欠席をするときは電話で上司に伝えるものです。

■第3位「敬語が使えない」

・「ビジネスの場では敬語は使えて当たり前だから」(29歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)

・「敬語の使い方が下手でも下手なりに努力は必要だと思うから」(33歳/不動産/専門職)

癖になっているしゃべり方を正すのはなかなか難しいことですよね。ただ、間違っていてもしゃべろうとする姿勢を見せてほしいと思うみたい。たしかに、チャレンジしてみないと何がちがうのかがわからないですよね。

■第4位「メモをとらない」

・「やる気が全然みられないから。メモはとってほしい」(24歳/医療・福祉/専門職)

・「メモをとらず、何度も聞いてくるとムカつくから」(23歳/その他/その他)

たとえその場で覚えられたとしてもメモを取るという行為は大切なこと。そこでやる気があるかどうかの判断をする人は意外と多いようです。メモをとらないことで、何度も質問されたとしたら……イラッとなってしまっても仕方がないのかも。

■第4位「先輩を馬鹿にするような態度をとる」

・「人を見下した態度をとる人は注意をしても聞き入れないし、コミュニケーションもとれないので仕事で連携もとれないと思う」(25歳/その他/事務系専門職)

・「ここは学校ではなく、会社。会社生活においては先輩を見下した態度をとることはご法度」(33歳/生保・損保/事務系専門職)

人と人との付き合いである以上、先輩であってもそりが合わなかったり、気に入らない面があるのもおかしなことではありません。ですが、それを態度に出してはいけませんよね。

<まとめ>

どうやら「仕事」という以前の、人間としての基本的な礼儀や常識的な部分を大切に思う人は多いようです。そしてこのような行動は新入社員ではなくても気をつけたいところ。ひとつひとつ大切にしていきたいですよね。

(ファナティック)

※画像はイメージです

※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年9月30日〜10月7日
調査人数:105人(22歳〜34歳の働く女性)

※この記事は2016年10月16日に公開されたものです

ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE