お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

夫と妻で大きくちがう!? 離婚で相手が子どもを引き取るなら養育費はいくら払う?

ファナティック

子どもがいる場合の離婚は、慰謝料だけで済まされることはまれで、親権と養育費の問題が絡んでくることがほとんどです。さまざまな事情から、自分が子どもを手放す事態になってしまう可能性もあります。相手が子どもを引き取ることになった場合の自分が渡す養育費についての考えを、既婚男女に聞いてみました。

【夫の回答】

■子どもには不自由のない生活を

・「子どもが成人になるまでは、10万程度は渡したい。不自由な生活をしてほしくないから」(33歳男性/その他/営業職)

・「自分が生きていく上で必要な金額差し引いた後全部でもいいです」(34歳男性/警備・メンテナンス/その他)

子どもを手放す以上、十分に金銭的な援助をして不自由のない生活を送らせてあげたいという意見です。離婚しても父親であることには変わりありません。わが子のために一生懸命働こうと考える男性が多いようですね。

■適正な額をしっかり算出したい

・「6万円。食費と学費で必要な経費。自身でも支払い可能な額」(29歳男性/医療・福祉/その他)

・「3万円位かなと。生活、養育、貯蓄で1万円ずつが妥当だと思います」(30歳男性/医療・福祉/専門職)

わが子かわいさにやみ雲に多額のお金を払うよりも、まずはしっかりと適正な額を算出したいと考えている人も。母親の生活費ではなく、確実に子どもの養育にかかるお金として渡したいという気持ちが強いのかもしれませんね。

【妻の回答】

■状況によっては渡さない可能性も

・「絶対に私が引き取りたいです。ですがもし、相手が引き取ることになったら、月収にもよりますが、現実的に2~5万円。ただ夫の場合、本当に子どもたちのために使ってくれるか怪しいので、場合によっては0円です」(33歳女性/その他/その他)

・「月にいくらというよりは、子どもの成長に合わせて使用した金額を後払いで折半したいと思います」(29歳女性/医療・福祉/専門職)

そもそも親権を渡すこと自体考えていないという意見や、相手に理由があっての離婚なら養育費は渡したくないという意見も。使途不明金のような使われ方をしたくないという気持ちが、養育費は渡したくないと思う理由のようです。

■渡したい気持ちは山々だけど

・「3~5万。それ以上は渡せないけど、貯金して将来渡したい」(34歳女性/運輸・倉庫/その他)

・「養育費としてではなく、おこづかいをあげる。月1万程度」(31歳女性/金融・証券/事務系専門職)

万が一、自分が子どもを引き取れない場合でも、現実的に金銭的な援助が難しい可能性もあります。ですが、何らかの形で子どもに稼ぎを還元したいという気持ちから、貯蓄やおこづかいというちがう方法を考える女性もいるようです。

まとめ

子どもの教育には想像以上のお金がかかります。しっかりと子どもを育てようと思うのなら、まずは自分がしっかり働くことが第一です。アンケートの結果からも、まだまだ男女の収入には差があることがうかがえます。子どもがいる場合の離婚は、その後の子どもの教育にも大きな影響を与えることを忘れてはいけませんね。

(ファナティック)

※画像はイメージです

※『マイナビウーマン』にて2016年8月にWebアンケート。有効回答数207件(25歳~35歳の働く女性)、197件(25~35歳の働く男性)

※この記事は2016年09月17日に公開されたものです

ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE