苦渋の選択!? 「プライドが高い男性」VS「プライドがない男性」、付き合うならどっち?
あまりにもプライドが高すぎる相手は、正直、付き合うことに疲れてしまうこともあるものです。しかしプライドがなさすぎるのも考えものですよね。そこで今回は女性のみなさんに、彼氏にするなら「プライドが高い男性」と「プライドがまったくない男性」のどちらがいいか聞いてみました。
Q.「プライドが高い男性」と「プライドがまったくない男性」、彼氏にするならどちらがいいですか?
「プライドが高い男性」……44.4%
「プライドがまったくない男性」……55.6%
プライドがないほうがいいという人が6割近く。一方、プライドが高い男性を選んだ女性も4割越えと、意見が分かれる結果に。どちらがいいとは言い切れない部分もあるようです。では、気になる理由を聞いていきましょう。
<「プライドが高い男性」と回答した人の意見>
■頼りになりそうだから
・「リードしてくれそう。頼りになる」(28歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
・「頼りになりそうだから」(25歳/自動車関連/営業職)
プライドが高い男性の場合、やはり自分がリードしたいといった傾向が強くなりそう。そういった男性であれば、デートのときでもしっかりとリードしてくれるので、頼りになると考える人も多いのではないでしょうか。
■自分を持っているから
・「自分の意志をしっかり持っている」(30歳/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)
・「自分の核を持っている人だと思うから」(29歳/情報・IT/事務系専門職)
・「自分を持っていてほしいから」(33歳/情報・IT/技術職)
自分をしっかりと持っていてブレない人は、プライド意識の高い人ということになるのかもしれません。ある意味では「頑固」といった面でもありますが、芯を持っている男性に惹かれる女性は多いようです。
<「プライドがまったくない男性」と回答した人の意見>
■一緒にいてラクそうだから
・「付き合うのにはないほうがラクだと思うから」(26歳/自動車関連/営業職)
・「付き合っていてラクだと思うから」(25歳/情報・IT/その他)
プライドがない男性であれば、特にこだわりもないため、一緒にいて決定権を争いあうこともなさそうですよね。だからこそ、自分のペースで恋愛ができ、ラクだと考える女性もいるのかもしれません。
■プライドが高い男性は面倒だから
・「プライドが高い人は、その人を立てないといけないので疲れると思うから」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「プライドが高いと、どこに爆弾があるかわからなくて気を遣うから疲れそう」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「プライドが高い男性は扱いにくくて、いちいち気を遣うから面倒」(34歳/小売店/販売職・サービス系)
プライドが高い男性は、こだわりを強く持っていそうで面倒くさいと考える女性も少なくありません。そのため、女性によっては避けられることもありそうです。たしかに、付き合っていて気を遣う相手では、気持ちが休まらないですよね。
<まとめ>
女性が男性に何を期待するかによって、プライドが高い男性がいいか、あまりプライドのない男性がいいのかが変わってきます。実際にアンケートでは意見が割れる結果となったように、どちらにもメリットとデメリットがありそう……。あなたならどちらの男性を選びますか?
(ファナティック)
※画像はイメージです。
※マイナビウーマン調べ。
調査日時:2016年4月13日〜2016年4月22日
調査人数:133人(22〜34歳の女性)
※この記事は2016年05月25日に公開されたものです