トリンドル玲奈で実写ドラマ化のあの作品も! 「食欲がわくグルメマンガ」3選
ダイエット中やおなかがすいているときに読むと絶対に後悔するグルメマンガ。登場人物がおいしそうなものを食べていたり、自分で料理していたりするのを読んで、実際に料理を作ってみたり、外食に行ったという人もいるのでは? 今回は数あるグルメマンガの中でも特に「これを読むと食欲がわく」というマンガについて働く女性に聞いてみました。
『クッキングパパ』
・「料理が大好きですが、この内容は参考にしていまして、よくおいしい思いをしています」(25歳/食品・飲料/技術職)
・「レシピもわかりやすくて真似したくなります」(33歳/医療・福祉/専門職)
・「実際に作れそうなので」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
料理のプロではなくごく普通のお父さんが主役の『クッキングパパ』。実際に作れそうなレシピが多いのも人気の秘密でしょうか。
『美味しんぼ』
・「料理がリアルだし細かい説明を聞くと食べたくなる」(31歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
・「凝った料理がたくさん出てくるから」(30歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
グルメマンガの先駆けとも言える『美味しんぼ』は出てくる料理がすべてリアル。高級食材を使った料理も多いですが、庶民的な料理もあるので真似して作ってみたいと思う人は多そう。『美味しんぼ』を読んで初めて知った料理や食材があるという人もいるのではないでしょうか。
『いつかティファニーで朝食を』
・「本当にあるお店ばかりだし、主人公たち4人が本当においしそうに食べていておなかがすく。一番おいしそうだったのは、気まずい人と行ったのに、おいしそうに食べる『ビルズ』の朝食。死ぬまでに食べたい」(33歳/自動車関連/事務系専門職)
・「おいしそうに描いてあるし実際に食べに行くことができるから」(28歳/食品・飲料/技術職)
・「4人がおいしそうに食べていると、おなかがすくので」(30歳/その他/その他)
実在するお店の朝食がおいしそうに描かれているのが、『いつかティファニーで朝食を』。登場人物がおいしそうに食べている姿を見て「いつかこのお店で朝食を」と思う人も多いようです。グルメガイドのような使い方もできるので、休日の贅沢な朝食を楽しむお店選びの参考にしてもよさそうですね。トリンドル玲奈さん主演で実写ドラマ化されることも発表された本作。テレビでもぜひ確認したいところですね。
おいしそうな料理、いつかは行ってみたいお店が登場するグルメマンガ。読んでいるとおなかがすいてついキッチンに立ってしまいそうなものばかりですね。レシピ本やグルメガイドとして使えるもの、知っていると話のネタに困ったときに使えそうなものなどもいっぱいあるので実用的なマンガとも言えそう。ただ、読むと「食べたい!」という欲求がわいてくることまちがいなしのグルメマンガは、ダイエット中には目の毒になることまちがいなしかも!?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年8月にWebアンケート。有効回答数140件(22歳~34歳の働く女性)
※この記事は2015年09月09日に公開されたものです