お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

結婚指輪は男が買うもの!? 約4割が「全額男性負担」

先日、結婚されたタレントの椿鬼奴さん。結婚指輪は、夫のグランジの佐藤大さんが、借金相手に支払いを待たせてまで買ったというエピソードが話題になっていましたね。やはり指輪を買うのは男性じゃないと男のメンツにかかわる? それとも女性が納得できない? 結婚指輪の支払い分担について、一体どの割合が妥当だと思うか、全国のこれから結婚する男女に聞いてみました。

結婚指輪の支払いはどのように分担するべきだと思いますか?

1.彼が全額負担……40.2%
2.ふたりで支払い、彼が少し多めに負担……28.0%
3.折半……23.0%

彼女が全額負担……2.0%
それぞれ自分の分を自分で支払う……1.7%
※他省略

今回の調査では、「彼が全額」という意見がもっとも多く約4割でした。また「彼が少し多めに負担」という意見と合わせると、約7割の人が「結婚指輪は男性側が用意するべきもの」と考えていることがわかります。ではどうしてなのか、それぞれの理由を聞いてみましょう。

●慣習的に、指輪は男性が用意するものだと思うから

「結婚指輪は男が花嫁をむかえ入れるから、男が負担すべきだと思った」(31歳/男性/その他)

「男が嫁をもらう、という日本的な考え方から、男が払うべき」(36歳/男性/機械・精密機器)

嫁入り、という言葉があるように、「結婚とは、女性が男性側の家に入ることである」という旧来からの考え方を持っている人も依然多いよう。特に男性では「嫁をもらう」という自負心と責任感から、結婚指輪は男性側が全額負担すべきと考えている人もいました。

●結婚指輪は男性に買ってもらいたいのが、女ゴコロ

「そこはずっと憧れているものなので、自分で買いたくない」(22歳/女性/建設・土木)

「普段は割り勘で過ごすことに抵抗はないが、指輪は買ってほしい願望がある」(26歳/女性/学校・教育関連)

また女性の場合は、子どもの頃からプロポーズや結婚指輪を贈られるシチュエーションに夢や憧れを持っている人も多く、願望として「男性に買ってほしい」と思っている人もいました。

また「彼が指輪は全額負担し、そのお返しに半分から4分の3くらいの金額で彼女がプレゼントを買う方が、その後にも物として思い出が残るから」(22歳/女性/公益法人・官公庁)という意見も。思い出のため、形としてだけでも「彼が全額負担」という体裁を残しておくべきかも?

●男性が少し多めに払うのがスマートでしょ?

「全額はちょっと……でも男性が多く払うべきとはなんとなく思います。こちらの家に入ってもらうわけですから、女性側には最大限の配慮をするべきです」(22歳/男性/食品・飲料)

「自分も少し出したほうが結婚する自覚が出そうだから」(34歳/女性/その他)

結婚指輪の全額を男性が負担するのは現実的に厳しいため、少し女性にも負担してほしいという男性もいました。また女性は女性で、「少しくらい費用を負担したほうが、結婚に自覚が出そう」という人も。

「プロポーズにもらう婚約指輪ならともかく、結婚指輪は二人の財産みたいなものだから」(47歳/男性/電力・ガス・石油)という意見のように、結婚指輪を夫婦2人共通の宝物にしたいなら、女性側も少しは負担が必要かもしれません。

●夫婦対等でいるために、持ち分は半々がいい

「双方の合意の行為でしょ結婚って。それの証しなら男だけ負担とかおかしい」(27歳/男性/通信)

「お互いがお互いの分を払うと、お互いちゃんとしてる感じでいいと思う」(27歳/女性/金融・証券)

結婚後も夫婦対等でいたいという人は、結婚指輪の負担割合も半々でもつことを希望していました。また「結婚指輪はお互い出すのがフェア。婚約指輪はプロポーズもあるし、彼が全額出すから」(25歳/女性/電機)という意見もありました。

確かに婚約結婚を男性の全額負担で出してもらったなら、費用負担を考えて、結婚指輪は半々でもいいのかも?

まとめ

結婚指輪の費用負担割合は、「男性が多く負担するべき」と考えている人が6割以上と多いよう。夫婦平等の考え方が当たり前になっている今でも、結婚というセレモニーにおいては旧来からの「嫁」「家」の考え方にのっとって行うべきだと考える人が多いようです。

ただし男性並みに稼げる女性が近年増えている昨今ですから、この傾向ももしかしたら今だけなのかもしれません。実際、すでに「ワリカン」で結婚指輪を購入したカップルも多数存在していたため、現時点では男性が購入すべきと考える人は多いものの、今後この割合は逆転していく可能性がありそうです。

(ファナティック)

※画像は本文と関係ありません

※マイナビウェディング調べ(2015年7月にWebアンケート。有効回答数296件。20歳未満~50代の未婚・社会人男女)

※この記事は2015年08月07日に公開されたものです

SHARE