有名人って得? 損? 「不祥事を起こしてもすぐ復帰」でも「プライベートなし」
高級料理を仕事で食べられたり、有名テーマパークに裏口から入れたり……。一般人では考えられないような特典が、有名人にはありそうですよね。今回は、働く女性たちに、「有名人は得だなぁ」と思うことを聞いてみました!
【見事な復活を果たしたと思う有名人1位「有吉弘行」】
タダでおいしいものを食べられる
・「評判のおいしいものがロケで食べられる」(26歳/その他)
・「食べあるきでお金を払わない」(33歳/金融・証券/事務系専門職)
・「テレビでおいしいものを食べておいしいと言っているだけで、いっぱいお金をもらえる」(26歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「サインをすると食事代を支払わなくていいと言われたりする」(32歳/その他/クリエイティブ職)
有名人なら誰でも一度は出ていそうなグルメ番組。とくに気のきいたコメントを言わなくても、有名人が来たというだけで、お店の宣伝効果は絶大です。
行列に並ばなくていい
・「並ばずに有名店にはいれる」(31歳/医薬品・化粧品/販売職・サービス系)
・「空いた美術館で絵を見られる」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「飛行機に早く乗れること」(32歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「ロケなどで、すごく混んでいるところに堂々とゆっくり入れたりするところ」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
ロケなどの仕事はもちろん、プライベートでも行列に並ぶことなく優遇されそうです。騒ぎにならないための配慮として、やむを得ないのでしょうね。
名前だけで何かとお得
・「イベントのよい席にツテで苦労せずに入れること」(28歳/自動車関連/事務系専門職)
・「舞台やライブなどを、関係者席で見られること」(26歳/その他/事務系専門職)
・「名前を利用してアパレルブランドなどを立ち上げられる」(29歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「知名度を利用し副業などで儲けていて得だと思います」(28歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「大してうまくもないのに個展を開ける」(32歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「好きな芸能人を言うと、その芸能人と会えて顔を覚えてもらえる」(24歳/情報・IT/技術職)
一般人なら絶対にチケットが入手困難なイベントでも、関係者として入れるのはお約束。知名度を利用してサイドビジネスができるのも、有名人ならではですね。
リッチな生活
・「お金持ちでほしいものがたくさん買えて羨ましい」(30歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
・「いろんな人にプレゼントや贈り物をもらえること」(28歳/医療・福祉/技術職)
・「差し入れでなんでももらえる」(27歳/情報・IT/事務系専門職)
・「発売前の商品とかもらえそう」(24歳/建設・土木/技術職)
・「別れてもとんでもない慰謝料をもらって贅沢なくらしをしている」(27歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
名前が売れている有名人なら、高収入でセレブマンションに住んでいて、各方面からのギフトや差し入れも後を絶たないイメージ。ファンからのプレゼントにまで、目が行き届いているのでしょうか……。
世間をお騒がせしても仕事がある
・「前科や略奪行為をしても復帰できること」(22歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「世間を騒がせても食べていくことに困ってなさそう」(28歳/食品・飲料/技術職)
・「覚せい剤や麻薬を使っても復帰していること。普通の会社などではありえないから」(28歳/学校・教育関連/専門職)
・「スキャンダルなことをして大して反省してなくても、それを笑い話にしてお金をたくさん稼げるところ」(25歳/その他)
この意見はとても多く、一般人との壁を感じる大きなポイントなのかも。一企業で問題を起こした人が、しれっと復帰することは、まずありえませんね。
知名度の高い有名人ほど優遇されることも多い反面、「有名人はプライベートがオープンで不幸だと思う」「不利益のほうが多そう」など、有名であるがゆえの苦労を気づかうコメントもちらほら。それがイヤだと思う人は、有名人にはなっていないかも!?
(カンナ マコ/OFFICE-SANGA)
※『マイナビウーマン』にて2015年2月にWebアンケート。有効回答数243件(22~34歳の働く女性)
※画像は本文と関係ありません
※この記事は2015年04月04日に公開されたものです