スノボに車で行く前に! 「助手席女子」が準備したほうがいいこと4選
スキー場に行くためには、勾配のある坂や凍結した道路を車で通ることも多いもの。自分が運転するのではないにせよ「助手席女子」として、万全の準備はしておきたいですよね。そこで社会人男性に助手席女子に準備してほしいものを聞いてみました。
■ナビゲーターの準備
・「迷わないように地図を準備してほしい」(32歳/機械・精密機器/技術職)
・「休憩場所、飲食店の調査」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)
スキー場に行く前に準備しておきたいのが地図と、休憩場所の調査。途中でトイレに行きたくなったり、おなかがすいて困ったりすることがないように、あらかじめ万全の準備を。特に雪国の走り慣れていない場所に行くときは、事前の下調べが必須です。これをしてあげるとドライバーはだいぶ助かるみたいです。
■眠気防止グッズを携帯
・「眠気防止の食品を多めに。眠ると危険なので」(31歳/商社・卸/営業職)
・「ガムなどの眠気対策品は用意しておいてほしい。そうすると、運転頑張れるので」(33歳/機械・精密機器/技術職)
また助手席女子に男性が準備しておいてほしいものが「眠気防止グッズ」なのだそう。雪道の運転は少しの油断が命取り。またスキー場へは長時間運転なので疲れもたまりやすくなります。助手席女子として、眠気防止グッズをいつでも取り出せるように用意しておきたいですね。
■温かい飲み物を用意してほしい
・「温かい紅茶。ほっこり休憩したい」(30歳/電機/技術職)
・「防寒対策とコーヒーがいいですね。とにかく冬のドライブで雪山は寒いので」(32歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)
容量の大きい保温水筒にたっぷり温かい飲み物を入れて持っていけば、冬山ドライブでとても重宝します。寒い雪道のドライブで冷えた体を温めてくれ、はりつめた神経もほっこりほぐされそうですよね。
■体が温まるもの、カイロ
・「カイロ。これを持ってきていると、気が利くなーと感心する」(27歳/情報・IT/技術職)
・「体を温めるもの。運転中、寒かったら暖まれるように」(35歳/運輸・倉庫/その他)
雪道をドライブするのに、意外と困るのが手足の冷え。特にハンドルを握る手の冷え対策は大事です。男性もこんなときのためにカイロを持ってきてくれる助手席女子には、気が利くなと感じるよう。これは持っていきたい!
男性に少しでも気持ちよく安全に運転してもらうには、助手席女子としてこんな準備をしておけばいいのだそう。今年スノボ旅行を計画しているなら、ぜひ上記のようなものを準備しておいて、彼氏に「気が利く!」と言わせてみましょう。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2014年12月8日~22日にWebアンケート。有効回答数94件。22歳~39歳の社会人男性)
※この記事は2015年01月16日に公開されたものです