お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「プチ更年期」はありえない!? アラサー女子の2大不調の原因

腹痛「私はプチ更年期なのでは?」と思ったことはありませんか? 最近は、20~30代の女性でも、のぼせやほてり、めまい、疲れやすさ、不眠、イライラなど、「更年期」と思われる症状を感じる方が増えているといわれています。

しかし、医学的には「プチ更年期」なるものは存在しないそうです。では、30歳を過ぎると出てきやすい身体の不調は、いったいどこからくるのでしょうか? ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ院長 産婦人科医の清水なほみ先生にお話をうかがいました。

30歳を過ぎると出てくる身体の不調、何が原因?

よく、雑誌やテレビなどで「プチ更年期」という言葉を耳にしますが、2~30代で更年期の症状が現れ始めるものなのでしょうか?

「確かに、めまいがしたり、疲れやすさを感じたり、不眠やイライラが起きると、『私どうしちゃったのかしら?』と思ってしまいますよね。しかし、医学的にはプチ更年期というもの自体存在しないのです。更年期とは、閉経の前後、約10年間の時期を指します。日本人女性の平均閉経年齢は49.5歳なので、45~55歳くらいです。早発閉経などの特殊なケースを除けば、30歳で更年期障害というのはありえません。更年期にさしかかっているかどうかは、血液検査でホルモンバランスを見れば判定できますしね」(清水先生)

更年期症状に似た不調の原因は「卵巣機能低下」と「自律神経失調症」

30歳を過ぎたあたりからくる身体の不調は更年期ではないとすると、何が原因なのでしょうか?

「更年期でない年代の女性の方が感じる、更年期に似た症状というのは、ストレスや疲労からくる卵巣機能低下か自律神経失調症によるものがほとんどです。ただし、心臓病や耳鼻科系の病気、甲状腺ホルモンの異常などがなければの話なので、まずこれらの病気にかかっていないか調べる必要はあります」(清水先生)

卵巣機能が低下すると、どのような支障が起きてくるのでしょうか?

「卵巣機能が低下し、卵巣の働きが弱ってしまうと、女性ホルモンが十分出せなくなってしまいます。排卵がうまくいかなくなると月経不順も起きてきます。つまり、女性ホルモンが急激に低下することで起きる更年期症状と同じような症状が出るのは、卵巣から出る女性ホルモンの値が下がるからなのです」(清水先生)

では、「自律神経失調症」はどうして起きるのでしょうか?

「ストレスや不規則な生活などが原因です。自律神経は、体温や心拍数などを調節してくれています。その働きが低下してしまうと、頭が重くなる、めまいがするなどのほか、下痢や便秘、動悸、発汗などさまざまな症状が起きてくるのです」(清水先生)

30歳を過ぎたころに現れる更年期に似た症状には、どんな対策がある?

卵巣機能低下や自律神経失調症に対しては、どのような治療や対策があるのでしょうか?

「卵巣機能低下の場合、ホルモン補充や漢方薬で治療を行います。自律神経失調症については、漢方薬のほか、自律神経調整薬、軽い精神安定剤などを併用することもあります」(清水先生)

日常生活で、自分でできる対策はありますか?

「ストレスや疲労をためないことはもちろんですが、普段から身体を冷やさないことも大事です。冷えは、血流を悪くさせ、卵巣機能をさらに衰えさせてしまいます。冷え対策としては、極端な薄着をしない、体を冷やす食べ物は避ける、朝晩15分以上は湯船につかる、適度に運動やストレッチをすることなどを心がけるようにしましょう。また、タバコには要注意です。タバコは卵巣の寿命を10年近く短くするといわれているので、タバコ自体をやめるよう決心することがとても大事です」(清水先生)

まだまだ長くつきあっていく私たちの身体。不調は取り除き、女性らしく楽しい毎日を送りたいものですね。

参照元
ポートサイド女性総合クリニック
http://www.vivalita.com/02/cat-9/

(取材協力:清水なほみ、文:石原亜香利)

※画像はイメージです

※この記事は 総合医学情報誌「MMJ(The Mainichi Medical Journal)」編集部による内容チェックに基づき、マイナビウーマン編集部が加筆・修正などのうえ、掲載しました(2018.05.31)

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

※この記事は2014年09月09日に公開されたものです

SHARE