お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

名字が好きじゃないからアリ!? 「婿養子になること」に対する男性のホンネって?

日常のふとしたことや、普段はなかなか聞けないちょっとディープな恋愛観など、イマドキ女子の「みんなはどうなの?」という疑問を2択アンケートで調査しちゃいます!

結婚をするとき、現代の日本では女性が男性の家に「嫁ぐ」という考え方が多いかと思いますが、中には、女性側の家の都合などで、男性が女性側の両親と養子縁組をし、入籍する「婿養子」という形も考えられますよね。この「婿養子になること」について、実際、男性はどう思っているのでしょうか? そこで今回は、社会人男性にこんな質問をしてみました。

Q.「婿養子」になることは、個人的にはアリだと思いますか? それともナシ?
アリ……55.8%
ナシ……44.2%

<「アリ」派の意見>

■事情に納得すればアリ
・「事情によってはそのほうが話がスムーズということもありそうなので」(34歳/金属・鉄鋼・化学/その他)
・「相手の家が、『跡取りを探している』など理由があればいいのでは」(34歳/通信/事務系専門職)
・「婿養子になることが結婚の条件だったら、やむを得ないと思う」(23歳/その他)
・「自分の名字が好きじゃないから」(25歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)
・「資産家なら一生安泰だから、アリ」(33歳/情報・IT/技術職)

相手側の家庭の事情をきちんと納得していれば、構わないという意見が多数。また、「相手がお金持ちなら……」など、“逆玉の輿”婚ならOKと考える人もいました。中には「名字が変えられるから」というちょっと変わった回答も。

■気にしない
・「好きな人と一緒になれるなら、大丈夫」(26歳/医療・福祉/専門職)
・「長男じゃないし、問題ない」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「個人の自由だと思うし、気にしない」(32歳/情報・IT/技術職)

婿養子になることに対し、特に抵抗感などなく「気にならない」と考えている人もいました。

<「ナシ」派の意見>

■窮屈なイメージ……
・「肩身が狭い感じがするから」(31歳/商社・卸/営業職)
・「相手の家族に合わせるのは、性格的に無理だから」(32歳/機械・精密機器/技術職)
・「同居とか考えられない。向こうの家の風習を押しつけられたくない」(35歳/機械・精密機器/営業職)
・「自分の名字などに慣れ親しんでおり、婿養子になることによっていろいろ生活が不自由になりそう」(34歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「面倒なことが多そう」(28歳/運輸・倉庫/技術職)

婿養子になることについて、「疲れそう」、「気をつかいそう」とややネガティブなイメージを持つ男性が多かったです。

■長男だから
・「ひとりっ子なので、むずかしいと思う」(31歳/機械・精密機器/技術職)
・「長男で、家を継がなければならないので」(35歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)

自身が長男である、という理由から「婿養子はむずかしい」と現実的な意見も挙がりました。

全体的に見ると、ほぼ半々という結果に。でも、「まわりに婿養子になった人がいないので躊躇する」(35歳/その他/「ナシ」派)と回答する男性もいるように、男性にとって「婿養子」という選択は、あまり考えつかないのが現実のようです。

(ファナティック)

※マイナビウーマン調べ(2014年4月にWebアンケート。有効回答数104件。22歳~39歳の社会人男性)

※この記事は2014年05月14日に公開されたものです

SHARE