おいしさの秘密は“ダブル”使い♪ 新作フレーバーラテの魅力をカフェマイスター・かおる先生に聞きました!
同世代女子が気になるトレンド情報から、新商品、人気スポットなどまで、ランチタイムの話題にしたい、気になるあれこれをピックアップ!
仕事の合間にほっとひと息つけるカフェタイム。働く女子にとって大切な時間ですよね。なかでも筆者のお気に入りは、スイーツ感覚で味わえるフレーバーラテ「キリン ファイア カフェデリ」シリーズ。キレのあるコーヒーの苦み×ほどよい甘さで、リフレッシュしたいときにぴったりなんです。そしてこの春、2つのキャラメル素材を使用した「ダブルキャラメル・ラテ」が新しく仲間入り♪ 注目はキャラメルの“ダブル”使いで、これによりコクと風味が一段とアップしたのだとか。そこで、そのおいしさの秘密をカフェマイスター・かおる先生に聞いてみました!
「『ダブルキャラメル・ラテ』には、“高温で焦がしてキャラメリゼした砂糖”と“ミルクと砂糖を煮詰めたキャラメルソース”の2種類のキャラメル素材がダブルで使われています。2つの素材を合わせることで、それぞれのよい特徴が相乗効果でグレードアップされ、また、それぞれに足りない特徴を補い合うので、より一層コクが出て、味にまろやかさと奥行きが加わります。そのため、キャラメルの甘い香りはより深いものになり、エスプレッソのほろ苦さと増量したコーヒーとの相性がさらに抜群となります」(かおる先生)
味に奥行きや深みが増す、こうした素材のダブル使いは、スイーツや料理の世界でも幅広く使われているテクニックだそう。
「たとえば、Wチーズ、Wチョコレート、Wクリームなどの商品が発売されていて、どれも味に深みが増し、人気商品となっています。実際に私もチーズケーキを作る際には、クリームチーズとカマンベールチーズを混ぜます。そうすると、ほどよい酸味と濃厚なコクが合わさってよりおいしくなります」(かおる先生)
素材のダブル使いで味に深みが増すんですね。さっそく、筆者も3月18日に発売されたばかりの「ダブルキャラメル・ラテ」を味わってみましたが、焦がしキャラメルの風味と香りがしっかり感じられて、かなりおいしい! スイーツのような満足感はありながら、キレのある後味と爽やかな甘さもとっても好みでした。暑い季節にも外で飲みたくなるような、そんな味に仕上がっています。
ここ最近はコンビニでも本格的なコーヒーが飲めたり、フレーバーラテのようにスイーツ感覚で味わえるコーヒーが浸透したりと、カフェタイムに味わう1杯もよりこだわって選べるようになりましたよね。コクと風味がさらに豊かになった“ダブル”使いの新作ラテなら、ますます充実したカフェタイムが満喫できそうです♪
●キリン ファイア カフェデリ
http://www.kirin.co.jp/products/softdrink/fire-cafedeli/
●カフェマイスター・かおる
プロフィール大学卒業後、OL~海外留学(ニューヨーク、シエナ)~モデルを経て、現在はフードコーディネーター・カフェマイスターとして活躍中。2012年より、東京、表参道で、クッキングスタジオ、Aoyama Kitchenを主宰。
(オカザキエミコ/六識)
※この記事は2014年03月20日に公開されたものです