お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

夫の浴室掃除ココが不満! 「浴槽しか掃除しない」「角や溝の汚れが落ちていない」

家事メンという言葉を聞いたことがある?

最近、家事を手伝う夫、“家事メン”が話題になっており、雑誌、新聞などで特集を目にする機会も増えている。住友スリーエム株式会社は、全国の20~49歳の配偶者を有する男女103名ずつ計206名を対象に、「夫の家事貢献に関する意識」について、アンケート調査を実施し、結果を発表した。

【掃除のことで同居人とケンカしたときはこう収めるのが正解「自分でやる」「時が解決」】

同調査において、家事メンという言葉を聞いたことがあるか尋ねたところ、夫・妻ともに「知っている」「聞いたことがある」が半数を越えた。また、「時々やる“気まぐれ家事メン”」であると自覚する夫は46.6%。同様に指摘する妻は41.7%と、自他共に認める気まぐれ家事メンが主流のようだ。

家事メンについてあてはまるものは?

夫の家事参加の原動力は、「妻からのありがとうの言葉」(58.3%)、「妻の機嫌がよくなること」(55.3%)が上位となった。一方で、家事をやって得られてはいないが、得られたらいいと思うこととして、35%の夫が「小遣いアップ」をあげた。

夫の担当している家事の中で、最も参加頻度の高いのは「浴室掃除」で、週に1回以上やると答えた夫は74.8%となった。自主的に始めた夫が70%であると同時に、「夫に手伝ってもらうと助かる家事は浴室掃除」と答えた妻は全体の84.5%に達した。

夫回答: 家事をやって、得られている意義

夫回答: 家事をやって、得てはいないが、得られたらいいと思うこと

浴室の掃除の仕上がりについて、69%の夫が「とても満足」「やや満足」と回答。一方の妻は、夫の掃除を「とても満足」「やや満足」と66%が回答し、満足度はほぼ同程度となった。しかし、妻はいくぶん不満を持っていることも明らかに。「夫が浴槽しか掃除しない」(54.3%)、「角や溝の汚れが落ちていない」(48.6%)、「水洗周りの汚れが落ちていない」(34.3%)など、夫の掃除のきめ細やかさに対して不満があるようだ。

夫の行なう浴室掃除の不満点

※この記事は2013年11月01日に公開されたものです

SHARE