お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

辛口タレント フィフィが女子たちに告ぐ「なんで男性にぶら下がろうとするの?」

待機児童問題や、安倍政権の打ち出した女性手帳、育休3年案、取り沙汰される「マタハラ」の実態。出産とその後の働き方について悩みを覚える女性は少なくありません。テレビやネット上で歯に衣着せぬ発言が注目を集めるフィフィさんもワーキングマザー。日本女性の出産と、その後の働き方についてフィフィさんの意見を伺いました。

多くの日本の女性「管理職に上がりたくない」



編:例えばマタハラであるとか、日本の社会は出産した女性が復帰しづらいとも言われます。社会が変わるべきだと思いますか?

フ:育児も仕事も頑張ろうとしている女性に対してはみんな助けていると思うんだよね。でも、男性にイクメンになってくれとか、家事を手伝ってくれとか、まず手伝ってもらうことを前提で物を言う人もいるでしょ? どうして日本の社会が女性をあまり助けてくれない社会なのかっていうことを考えると、昔は確かに進出しづらい社会の仕組みがあったのかもしれないけれど、今はそうではなくて、何か履き違えた女性像とか強さみたいなものを西洋から輸入してしまって、決して西洋の女性はそういうふうではないのに、「私たちは社会に進出して偉いのよ、それを助けないでなんなの?」っていうような感じになっている。それを見ていると非常に助けたくなくなっちゃう(笑)。ワガママだなって思うだけで。

編:「社会制度ができるまで待つ」という姿勢が問題ということでしょうか。

フ:そう。日本より社会制度がしっかりしていない国もある。ただ、外国では人と人との助け合いができているから、そこでカバーできるんですよ。例えば、わたしがベビーカーで階段を上り下りしていたら、海外だと男の人たちが寄ってきて手伝ってくれるけど、日本だとそうではない。でもそれって女性がうるさいからでしょ? 「勝手に触らないで」とか、男性が子どもに微笑んだから気持ち悪いとか、怪しいとか。本当に助けてもらいたい、助け合うような社会にしていきたいって言うんだったら、自分たちも加減を知ったりしていかなければいけないのに。

編:先進諸国の中で、日本は女性の管理職が少ないとか言われています。

フ:それも、自分たちが上に上がりたくないって言っているんだもんね。「日本の女性は管理職になれない」って言うけど、私が会社員として制作の現場で働いていた頃、例えばアルバイトの女性でもすごい技術を持っている人がいるの。だけどそのほとんどは別に社員になりたくないって言うのね。出張に行かされるからとか、責任を持たされるからとか、会議に出なければいけなくなるからとか。結局、そういう女性の方がまだ圧倒的に多いということでしょ。声をあげているのはまだ一部だけだよ。もっと分かりやすく言えば、女性の議員も海外に比べたらすごく少ないのね。

編:立候補者自体も少ないです。

フ:そうそう。でも別にそこを抑えつけられているわけじゃないでしょ。議員をやろうとする人がいないということにも顕著に表れているじゃない。韓国は女性の大統領がもう出ちゃっているのに。だから結局、日本は女性の意識がまだ大分遅れているのよ。彼女たちが自分たちで責任感を持てるようになるのは、他の国に比べたらまだだいぶ先のことだと思うよ。

腰掛けとか、結婚してどうにか男の人にぶら下がって生きていこうとか、結局それもあって結婚の時期が遅れるということもあるし。なんで全部を男性になんとかしてもらおうと思うのかなと思って。男性からしてみても、景気がいいときはいいんですよ、お金があるから。でも景気が悪くなったら、なんでこんなに養わなければいけないのって思うじゃない。自分が一生懸命働いてきたお金をさ(笑)。

そうなると、男性は結婚が怖くなって、逃げたり慎重になっちゃうよね。女性がぶら下がれるようなところを探しに来るんだもん。雑誌でも本でも、女性の理想の男性像というところに年収が出てきたり。それはメディアの責任もあるんだけど、年収○○万円以下は負け組なんだみたいな感じになって、個々の幸せを探す能力もない。そんなのを男性に押しつけるのは重いよね、こんな不景気な時期に。

 


→【次ページ】「出産っていうのはトレンドじゃないから」

次のページを読む

SHARE