お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

大日如来がついている人の特徴5選! 得られるご利益とは

LIB_zine

大日如来は万物の慈母と呼ばれる存在であり、あらゆる事象にご利益をもたらすといわれています。

そんな大日如来がついている人は、人生で大きな成功が得られるかもしれません。

今回は、スピリチュアルの観点から大日如来がついている人の特徴と、得られるご利益を紹介します。もしかしたらあなたも大日如来に見守られているかもしれませんよ。

大日如来とは

大日如来(だいにちにょらい)とは、真言宗(真言密教)の教主として崇められている仏様のこと。宇宙の真理そのものであり、万物の慈母だと考えられています。また、この世のあらゆるものを意味する「森羅万象」が大日如来ともいわれるほど。

真言宗では、今生きているうちにも人は成仏できる可能性があるという教えがあります。これが「即身成仏」であり、現世で生きながらも悟りを開けば仏になれるという考え。

そんな教えを持つ真言宗の教主・大日如来は、知恵の光によって人々を照らし続けてあらゆるご利益をもたらすとまでいわれている偉大な存在なのです。

大日如来がついている人の特徴

世の中には、宇宙の真理そのものである強大なエネルギーを持った大日如来に好かれやすい人がいるのだとか。

ここでは、スピリチュアルの観点から大日如来がついている人の特徴を紹介していきます。

(1)子どもの頃から苦労を乗り越えてきている

大日如来は万物の慈母とも呼ばれ、苦労を重ねてきた人を応援してくれる存在といえます。

故に、与えられる試練の数々に対して、決して諦めずに乗り越えようとしてきた強さがある人には、大日如来がついているかもしれません。

(2)大日如来への信仰心がある

大日如来がついている人の特徴には、大日如来への信仰心があり、神社への参拝などを普段から意識しているというものが挙げられます。

元々スピリチュアル的なものは信じようとしなければ、高次元の存在が近くにいる人でもそのパワーに気づくことはできません。

つまり、目に見えない強いエネルギーを信じられる人が、素直に大日如来に愛されて、そばにいてもらえるのです。

(3)未・申年生まれの人

大日如来は元々未(ひつじ)・申(さる)年生まれの人のご本尊とされています。つまり、この年に生まれた人は大日如来がついていると考えられているのです。

ただし、大日如来の存在を信じず、努力を怠ったり感謝の気持ちを忘れたりすると、せっかくの加護を受けられずに離れてしまうこともあるかもしれませんよ。

(4)前向きな思考の持ち主

どんな時も前向きな思考を持っているのは、大日如来がついている人の特徴の1つ。基本的にポジティブに物事を取り組もうとする姿勢の人と相性が良いといわれています。

大日如来がついていることで、つらい状況でも精神的な成熟を手助けしてもらえるでしょう。また、あらゆるサポートを受けることでアイデアに恵まれ、周りからの信頼も獲得できるかもしれません。

(5)努力を継続している人

大日如来がついている人の特徴には、向上心があり、努力を継続できるというのもあります。

大日如来は宇宙の真理そのものであり、知恵の光を人々に与えてくれる存在です。中でもかなえたい目標に向かって頑張っている人には大日如来がつきやすく、努力をするのに最適な環境やモチベーションを与えてくれるといわれています。

たとえ苦労が続いたとしても、大日如来のサポートにより大きな成果をつかめることでしょう。

大日如来がついていることで得られるご利益

大日如来がついている人には、以下のようなさまざまなご利益があるといわれています。

・家運上昇
・厄除け
・願望成就

例えば、家運が上昇することで家族や身近な人との関係も整い、全員が幸せを感じられる穏やかな日々を過ごせることでしょう。

また、災難から守ってくれるだけでなく、これからの人生を豊かにするための願望成就を強力にサポートしてくれるかもしれません。

大日如来がついていると感じたら、目標達成のために寄り道せずに、勉強や仕事を継続していく姿勢を大切にすることで、さらなる加護を受けられるでしょう。

大日如来がついている人はさまざまなご利益を得られる

大日如来は真言宗において、宇宙の真理そのものという大きな存在です。また、深い慈悲の心を持ち、その輝きで人々を永遠に照らし続けるともいわれています。

そんな大日如来がついている人は、どんなにつらい状況でも乗り越える勇気と力を持っている人が多いようです。そばで見守ってもらえれば、願望成就をはじめとするあらゆるご利益が得られるかもしれません。

ぜひ本記事を参考にしながら、大日如来に愛されるような振る舞いを意識してみてはいかがでしょうか。

(LIB_zine)

※画像はイメージです

SHARE