お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「余談ですが」の正しい使い方とは? 意味と言い換え表現(例文つき)

にほんご倶楽部

「余談ですが」という表現は、ビジネスシーンでどのように使うのでしょうか? また「蛇足ですが」との違いは? この記事では、「余談ですが」の意味と使い方、言い換え表現について紹介します。

「余談ですが」という言葉は、日常生活だけでなくビジネスシーンでも耳にする機会の多いフレーズではないでしょうか?

聞き慣れた言葉だからこそ、正しい意味を理解してスマートに使いたいものです。

この記事では「余談ですが」の意味と使い方について解説。また「蛇足ですが」との違いと言い換え表現も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

「余談ですが」の意味

「余談」は、辞書で以下のように説明されています。

よ‐だん【余談】
読み方:よだん

用件以外の話。本筋を離れた話。「—はさておき本論に入ろう」

(『デジタル大辞泉』小学館)

つまり「余談ですが」とは、本筋ではない話題について言及する時の前置き表現だといえます。

「余談ですが」と「蛇足ですが」の違い

「余談ですが」と似た表現として「蛇足ですが」があります。「蛇足」は以下のような意味です。

だ‐そく【蛇足】 の解説

《昔、中国の楚 (そ) の国で、蛇の絵をはやく描く競争をした時、最初に描き上げた者がつい足まで描いてしまったために負けたという「戦国策」斉策上の故事から》付け加える必要のないもの。無用の長物。

(『デジタル大辞泉』小学館)

つまり「蛇足」とは無駄な物事や行為を意味し、「余談」は本筋とは離れは話を意味します。

どちらも「本題ではない」という点では同じですが、ややニュアンスが異なるのです。

「蛇足ですが」は余計かもしれないけれどつけ加えておきたいこと「余談ですが」は本題とはずれるけれど雑談として伝えたいことという使い分けが適切でしょう。

「余談ですが」の使い方と例文

「余談ですが」は、本題からそれた話をする時に前置きとして使うことができます。

ビジネスシーンで、上司や取引先など目上の人に対して使っても問題ありません。より丁寧に表現したい場合は「余談ではございますが」という使い方がおすすめです。

また、余談を終えて本題に戻る時には「余談はさておき」と使う場合もあります。

例文

余談ですが、先日のゴルフコンペで御社の○○さまにお会いしました。

余談はさておき、本日の議題に移ります。

「余談ですが」の言い換え表現

最後は「余談ですが」の言い換え表現を紹介します。

(1)「ちなみに」

話が本筋からややずれる時の接続詞として、「ちなみに」を使うことができます。

ただし「ちなみに」は前に述べたことを補足する時に使う言葉であり、完全に本題から離れる場合の「余談ですが」とはややニュアンスが異なります。

(2)「話が脱線しましたが」

余談を終えて本題に戻る場合、^「余談はさておき」の言い換えとして「話が脱線しましたが……」というフレーズもあります。

ただしカジュアルな言い回しなので、使うシーンを選ぶのが良いでしょう。

「余談ですが」は話を切り替える時に使えるフレーズ

「余談ですが」とは、本筋からそれた雑談をする時の前置きとして使えるフレーズです。

場の空気を和ませたい時や相手との距離を縮めたい時など、ビジネスシーンにおいて余談が必要な場合もあるでしょう。

ぜひ「余談ですが」を上手に使ってコミュニケーションを深めてくださいね。

(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

SHARE