お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「ROMる」とは? 意味や使い方を紹介

たむたむ

「ROMる」の意味を正しく理解しているでしょうか。ネットスラングでよく使われるこの表現。しっかりと意味や使い方を把握して、ネット上での会話に役立てましょう。

ネット掲示板やTwitterなどでよく使われている「ROMる」という言葉の意味とは?

ネット上でよく見かけるスラングをしっかり押さえておくと、さまざまな相手と円滑なコミュニケーションを取ることができます。

「ROMる」はネガティブなニュアンスとしても使われる言葉なので、使い方を間違えないように把握しておくことも大切です。

今回は、そんなネットスラングの1つである「ROMる」の意味を解説していきます。

「ROMる」とは?

使い方を正しく把握するためにも、まずは「ROMる」の意味や語源について見ていきましょう。

「ROMる」の意味

ネットをつなげば、情報やコメントなどを発信できるのはもちろん、他の人が発信している内容を読むこともできます。

「ROMる」とは、他の人が発信している情報やコメントの閲覧だけをしている行為のことです。

「ROMる」の語源

「ROMる」の語源は、「Read Only Memory(読み出し専用のディスク)」だと考えられています。

これに「~する」という意味の「る」を組み合わせて、「ROMる」という単語が生まれました。
その後、匿名掲示板2ちゃんねる(現5ちゃんねる)において、「Read Only Memory」をもじった「Read Only Member」という和製英語ができます。つまり、読むだけで書き込みなどをしない人、という表現になります。

これをきっかけに「ROMる」がネット上で頻繁に使われる言葉になったといわれています。

「ROMる」は死語?

「ROMる」は2000年初頭に流行した言葉で、当時は頻繁に使われていました。

しかし、現在では当時よりも目にする機会は激減し、死語だと認識されていることもあるようです。

ネット上ではまだ使われている場面もあるので、使っても問題ない言葉ですが、もしかしたら言葉の意味が伝わらないこともあるかもしれません。

「ROMる」を使う時には、対象のコミュニティーで意味が通じそうか判断する必要があるでしょう。

「ROM専」とは?

「ROMる」が派生してできた言葉に、「ROM専」という言葉あります。

これは、「ROM専門」の略語で、掲示板やSNSなどで書き込みをせず閲覧だけに特化する人のことを意味しています。

自ら「ROM専」と名乗ることもあれば、「あの人はROM専」というように他の人のことを指す場合もあります。

「ROMる」の使い方と例文

ここからは、「ROMる」の使い方を例文と一緒に紹介していきます。

正しい使い方ができるように、例文を見て実際に使う場面を想定してみてください。

《例文》

・半年くらいROMっていたから……。

ある期間自分のアカウントからの発言をせず、急に復帰した場合などに「半年くらいROMっていたから……」と話し出す場合があります。

書き込みはしていなかったけれど、コメントやタイムラインは見ていたことを表現できるので、久しぶりの投稿をする場合に使ってみましょう。

《例文》

・ちょっとROMってます。

書き込みをせずに閲覧だけをしていると表現したい場合には、自分から「ROMっている」と言ってもいいでしょう。

ネット上で何か言われた時や、しばらく書き込みをしたくない時など、状況をあらかじめ話しておくといいかもしれません。

《例文》

・一生ROMってろ!

何か失礼な発言をしてしまったり、掲示板のルール違反をしてしまったりした時に、「ROMってろ!」と言われたら、「書き込みをするな」ということです。

これを言われたら、書き込みをせずに読むだけに留めておいた方がいいかもしれません。

《例文》

・昨日はROM専してました。

前の例と似ていますが、書き込みはせずに閲覧だけしていたことを表現できます。

頻繁に書き込みしている人が急にいなくなると驚かれるはずなので、「昨日はROM専していた」などと言っておくと、お互いに気持ち良くやりとりができるでしょう。

「ROMる」がよく使われる場面は?

ネット掲示板やSNSなどで、良識のないコメントを書き込んだ時や掲示板にそぐわない内容の発言をしてしまった時に、「ROMれ」と叩かれる場面が多いでしょう。

例文で紹介した「一生ROMってろ!」などの文を見かけたことがある人も少なくないのではないでしょうか。

また、自分から「ROM専になります」など、閲覧のみのユーザーになることを宣言する場面でもよく使われます。アカウントの紹介文に「ROM専」と記載されていることも多いでしょう。

「ROMる」が通じる相手かは要判断

「ROMる」は、掲示板やSNSなどで書き込みや発言をせずに、閲覧だけを行う状態や人のことをいいます。自ら「ROMっている」「ROM専」と使う場面もありますが、発言相手を叩く場合にも使われます。

ただ、この言葉は少し前に流行したものなので、ネット上で意味が通じない相手がいるかもしれません。

書き込みを行う掲示板やSNSに意味が通じる相手がいるかどうかを判断してから使うようにするといいでしょう。

(たむたむ)

※画像はイメージです

SHARE