お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「よいちょまる」の意味とは? 元ネタ・使い方・返し方を解説

るりは

「よいちょまる」は、若者の間で流行っている言葉です。TVやSNSなどで、言葉だけでも聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。今回は、よいちょまるの意味や由来、使い方をまとめて解説します。

「よいちょまる」は、近年SNS上などで流行している言葉です。しかし、よいちょまるの言葉の意味を詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。

今回は、よいちょまるの言葉の意味や使い方について紹介します。

「よいちょまる」の意味は?

よいちょまるという言葉には、どんな意味があるのでしょうか? 併せて、よいちょまるという言葉ができた由来についても解説します。

よいちょまる=「良い感じ」「ハッピー」

よいちょまるは「幸せ」「良い感じ」「ハッピー」といった意味で使われ、楽しい、うれしいという感情を表す言葉です。

よいちょまるという言葉が生まれたきっかけは、掛け声や場を盛り上げる「よいしょ」という言葉をかわいい響きの「よいちょ」に変化させて、そこに句読点の「。(まる)」をくっつけたこと。

若者の間では、このように言葉の語尾に「~まる」を付けるのが流行っているのです。

よいちょまるの言葉の由来

よいちょまるという言葉が生まれたのは2018年頃で、日本テレビ系の「踊る! さんま御殿」に出演したモデルのゆきぽよさんが、よいちょまるという言葉を紹介したところからだといわれています。

また、お笑いコンビのEXITがトーク番組などで発言したことからも話題になりました。そこから若者がTwitterなどのSNSでよく利用するようになり、大流行したのです。

【例文あり】よいちょまるの使い方

よいちょまるの意味が分かったところで、次はどのように使えば良いのかを見ていきましょう。

ここでは例文を紹介しますので、よいちょまるを使う時の参考にしてみて下さい。

例文

・今日から夏休み! よいちょまる

夏休みが始まる楽しさを伝える文章です。うれしい事柄の後ろによいちょまるを付けるという、基本的な使い方をしています。

・今夜の飲み会、よいちょまるな予感!

よいちょまるは、「な」を付けることで形容詞的な使い方をすることも可能です。よいちょまるという単語だけで使うこともできますが、このように言葉の形式を変えて使う方法もあります。

・週末遊びに行くの! よいちょまる

まだ起こっていないことを楽しみにしている気持ちが伝わります。よいちょまるは現在形で使うことが多いですが、このように未来に起こる出来事に対しても使うことが可能です。

よいちょまると言われたら何と返す?

よいちょまるには、「このように返答すべきだ」という決まった言葉はありません。強いて言うのであれば、相手と同じように「よいちょまる!」と返すのが一番良いかも知れません。相手の楽しい気持ちに一緒に乗ってあげることが大切です。

よいちょまるの他にもある! いろいろな若者言葉

よいちょまるのような若者言葉は他にもいくつか存在します。ここでは代表的なものを3つ紹介しますので、ぜひこちらの言葉も使ってみて下さい。

あざまる水産

あざまる水産は、「ありがとう」、「幸せ!」という感謝の気持ちを表す言葉です。

あざまる水産という言葉の由来は、「ありがとうございます」が短縮して「あざまる」と変化したものに、語呂の似ている居酒屋チェーン店「磯丸水産」の「水産」が付いたことです。

よいちょまるとくっつけて「あざまる水産よいちょまる」と使えば、「ありがとう、うれしい!」という気持ちを表すことができます。

おけまる

おけまるは「OK!」「分かったよ」という意味の言葉です。「OK」という単語が変化して「おけまる」という言葉になりました。「あざまる」と語呂が似ているので、時には「おけまる水産」と言われることもあります。

あげみざわ

「あげみざわ」は「テンションが上がること」を意味する言葉です。

元々「テンションが上がる」という意味の言葉「あげみ」に、語呂がいいという理由で「ざわ」を付けて、「あげみざわ」という言葉が生まれたといわれています。

気になる言葉があれば調べてみよう

若者言葉にはさまざまな種類があります。

意味を知っていると、相手とのコミュニケーションが円滑になるというメリットも。気になる言葉があればまずは調べてみることをおすすめします。調べる過程で、思いがけない発見があるかもしれませんよ。

(ひらり)

※画像はイメージです

SHARE