男女の「脈なしサイン」14選。脈なしからの逆転方法
優しい態度を取られているのに実は脈なしだったり、冷たい態度なのは実は好き避けだったり、自分が恋愛対象かどうか見極めるのは難しいもの。今回は、キャバ嬢歴6年の恋愛ライター・まるさんに、男女の決定的な脈なしサインを解説してもらいます。
好きな人ができると、男女問わず「自分は恋愛対象に見られているか」が気になりますよね。恋愛対象であるかないかで、アプローチの仕方も変わってくるものです。
ここでは、男女の脈なしサインや、好き避けとの見分け方を解説します!
相手の気持ちを勘違いすることがないように、本記事を参考にしてみてください。
【男女共通】脈なしサインとは?
基本的に、脈なしサインは男女で違いがあるもの。しかし、男女共通の脈なしサインもあります。もし、男女共通の脈なしサインが見えた時は、恋愛対象外と思われているのが決定的かも……。
ここでは、男女共通の脈なしサインを見ていきましょう。
(1)2人きりのデートを避けられる
相手を恋愛対象として全く見ていない場合、思わせぶりな態度は取りません。「勘違いさせたくない」「気まずくなりたくない」という気持ちがあるのでしょう。
つまり脈なしの場合、2人きりで食事をしたり、お出掛けに行ったりすることを避けようとします。
あなたがデートに誘った時「友達も呼んでいい?」と返されるなど、2人きりで会うのを避けられているようならば、脈なしサインかもしれません。
(2)話を盛り上げようとしない
好きな人でなくても、気になる人や仲良くなりたい人との会話は盛り上げようとするもの。相手が会話を盛り上げようとしないなら「脈なし」と見て良いでしょう。
例えば、短い返事で会話が終わる、相手があまり話そうとしない場合は、あなたと距離を置きたいと思われている可能性もあります。
(3)遅刻やドタキャンが多い
あなたとのデートで、遅刻やドタキャンをされることが多いのも、脈なしのサインかもしれません。
「嫌われても問題ない」「どう思われてもいい」と感じている可能性があります。
遅刻やドタキャンを繰り返すのは、恋愛以前に人としてのマナーに疑問を持ってしまいます。そういった態度をされる場合は、少し距離を置くべきかもしれません。
(4)連絡の頻度が少ない・返信が遅い
あなたからのLINEやメールに対して極端に返信が遅い場合や、向こうからの連絡が一切ない場合も脈なしと見て良いでしょう。
男女関係なく、気になる人とはコンタクトを取りたいと思っているもの。相手にとって、あなたと連絡をすることの優先順位がまだ低い可能性があります。
しかし、生活リズムが違ったり、単純に忙しかったりするなど、例外もあるため、早とちりしないように注意しましょう。
(5)違う異性の話をする
男女共に、付き合う前やお互いを恋愛対象として意識している時は「他の異性の話」はしないもの。
特に、恋愛相談をされる場合は、あなたのことを友人としてしか見ていない可能性が高いでしょう。
こうした行為が、恋の駆け引きである可能性もなくはないものの、ほとんどの場合が脈なしから来る行動であることが多いでしょう。
(6)恋愛や結婚に否定的な言動がある
「今は恋愛する気がない」「彼女・彼氏はいらない」「結婚に興味がない」。このような言葉が会話の中で出てくる場合も、脈なしと判断して良いかもしれません。
本当にそう思って言っているかどうかは関係ありません。恋愛対象である異性に「恋愛する気がない」とは言わないものです。
男性が出す脈なしサイン4選
男性は、好きな女性や気になる女性に対して、駆け引きなどをして気を引くことはあまりありません。
そのため、女性に比べると「脈なしサイン」は分かりやすいものが多いでしょう。
(1)恋愛相談をする
男性があなたに恋愛相談をしてくる場合は「脈なし」と判断して良いでしょう。
そもそも他に好きな女性がいるか、彼女がいるということなので、付き合える可能性は低いかもしれません。
ただし、「彼女と仲が良くない……」「最近彼女との仲が不安定」といった悩み相談であれば、まだチャンスはあるかもしれませんよ。
(2)LINEの返信が適当
LINEなどでの連絡がマメな男性は少ない傾向にあります。特に、日常会話やくだらないやり取りをLINEでする男性は少ないでしょう。
しかし、相手に好意がある場合はLINEのやり取りもマメにするものです。
あなたからのLINEに対して、スタンプ1個で返信を済まされたり、興味が薄そうな返事をされたり、返信が適当だと感じるようなら、「脈なし」と思って良いかもしれません。
(3)リアクションが薄い
男性は好きな女性とはたくさん話をしたり、接点を持ったりしたいと思うもの。自ら話題を振り、「自分のことを知ってもらいたい」「相手のことを知りたい」と考えています。
会話をしている時、相手の男性のリアクションが薄かったり、表情が暗かったりするようなら、脈なしかもしれません。
また、男性から積極的に話題を振ってこない場合も、脈なしと考えて良いかもしれません。
(4)顔や体をこちらに向けない
男性の脈なしサインで特に分かりやすいのが、会話中の顔や体の向きです。人は興味がある相手と話している時は、自然と体がその対象に向くもの。
あなたと話をしている時、男性の顔や体がこちらに向いていない場合も「脈なし」の可能性が高めです。
女性が出す脈なしサイン4選
男性からすると、女性が出す脈なしサインは分かりにくいことが多いようです。
というのも、女性は脈なしの相手にも、愛想や社交辞令で、あからさまに分かるような態度を取ることが少ないから。
しかし、注意深く見ていれば「脈なしサイン」を見抜くことはできるはずです。ここからは、女性が出す脈なしサインを見ていきましょう!
(1)無愛想な言動が多い
女性の脈なしサインで、特に分かりやすいのが、無愛想な態度を取られることです。
特に、他の人には愛想良く対応しているのに、なぜかあなたにだけ無愛想である場合は、脈なしどころか、あなたのことを苦手だと感じている可能性もあります。
ただし、誰に対しても無愛想だと感じるような言動をしているのであれば、脈なしではないかもしれません。他の人への態度と、自分に対する態度を見比べてみましょう。
(2)既読無視・未読無視をする
女性は男性に比べると、LINEなどのメッセージツールを使用する機会が多いでしょう。くだらない会話や日常会話などのやり取りも、マメにLINEでしています。
それにも関わらず、あなたのLINEに対して既読無視や未読無視されることが多いようなら、女性の中であなたに対する優先順位は低いということかもしれません。
(3)自己主張やアピールをしない
恋愛対象として意識している相手には、「自分のことを知ってほしい」と思うもの。
そのため、何を聞いても「何でもいい」「特にない」といった返しが多い場合も、脈なしと捉えて良いでしょう。
(4)物理的に距離を取られる
会話中にそれとなく距離を取られたり、あいさつをしても近寄ってこなかったり……物理的に距離を取られるのは、恋愛対象外である可能性が高いです。
好きな人には少しでも近づきたいと思うのが女心。距離を取られるのは、あなたに対する警戒心の表れかもしれません。
![](https://cdn0.mynvwm.com/wp-content/uploads/2022/10/002-1-600x443.jpg)
「好きな人の気持ちが分からない」。そんな悩みを抱えているあなたへ。10の質問から好きな人の気持ちを診断します。
脈なしと好き避けを見分ける方法
ここまで脈なしサインの特徴をご紹介しましたが、「避ける」という行動においては、「好き避け」と共通する部分もありますよね。
避けられているのは好意があるからなのか、それとも脈なしだからなのか……。ここでは、脈なしと好き避けの見分け方をご紹介します。
(1)LINEで会話が弾むかどうか
相手の顔を見ると緊張してしまってうまく話せないのは「好き避け」の特徴です。そのため、好き避けの場合、会っている時は素っ気ない態度を取ってしまうことも。
素っ気ない態度を取られると一見、脈なしだと感じてしまいそうですが、LINEやメールなら会話が弾むようであれば好き避けの可能性が高いでしょう。
会っている時は冷たい対応だけれど、脈があるか確認したい……という時は、LINEで軽い雑談を振ってみて、相手の反応を見るのが良いかもしれません。
(2)何でもない時に目が合うかどうか
好き避けの場合、避けるという行動をしてしまうものの、やはり気になる人のことは無意識のうちに目で追っている可能性があります。
あなたに話し掛けてくるわけではなくても、何でもない時にふと視線を感じたり、目が合ったりすることがあれば、それは好き避けと捉えて良いでしょう。
脈なしであれば、偶然目が合うことはあっても、頻繁に視線を感じるようなことはないはずです。
(3)会話中に緊張感があるかどうか
話し掛けた時に、相手がいつも緊張しているようであれば好き避けの可能性は高いでしょう。
会話中あまり目が合わなかったり、口数が少なかったりするかもしれませんが、緊張しているのは好意の裏返し。
逆に、脈なしの場合はあなたと話していても緊張することはありません。2人きりになった時、相手がどのような反応をするかチェックしてみてくださいね。
![](https://cdn0.mynvwm.com/wp-content/uploads/2021/04/148a8ec0c0951de62d1b5ea53e753b7a-600x400-300x225-1.jpg)
相手の言動は「好き避け」? 気になったら診断で確かめてみましょう。
脈なしから逆転する方法
脈なしサインがあったからといって、この恋を諦めなければいけない……なんてことはありません。
今は脈なしでも、脈ありに変えることは不可能ではありません! ここでは、脈なしから恋愛対象として見てもらうためにできることを紹介します。
(1)ギャップを見せる
男女共に、人は「ギャップ」に弱いものです。ギャップを見せるだけで、マイナスの印象がプラスに変わることも!
例えば、服装や髪型を変えてみたり、いつもとは違う性格を演じてみたり。ギャップを見せることで印象を変えることができるので、試してみましょう。
(2)恋心を隠してみる
相手に自分の好意がバレてしまっている場合は、諦めたフリをしてみるのも効果的です。「押してダメなら引いてみろ」という作戦は、実は結構有効な手段。
これまで自分に対して好意を持ってくれていた人が、急によそよそしい態度になった時、なぜか相手が「気になる存在」になってしまうもの。
しかし、「恋心を隠す」といっても、冷たい態度を取るのはNG! あくまでも、相手に対しての好意を隠すだけにしておきましょう。
(3)自分磨きをする
当たり前ですが、魅力的でない人に惹かれる人はいません。「自分の長所を伸ばす」「自分の魅力を見つける」など、自分磨きをしてみましょう。
自分磨きをしておけば、万が一今の恋が実らなかったとしても、また別のすてきな出会いをつかめるかもしれません。自分磨きをして損することはないので、一度試してみてくださいね。
(4)共通の趣味を持つ
自分に対する相手の印象を変えることで、「脈なし」から「脈あり」へと逆転させることも可能です。
そのためには、好感度を上げることが大切! 同じ趣味を持っていたり、好きな食べ物が同じだったりすると親近感を抱くことがありませんか?
その心理を利用して、相手と共通の趣味を持てば、あなたへの印象も変化するかもしれません。
(5)まずは友人関係を築く
こちらが恋心を持っていると、つい「恋人になるためにはどうすれば良いか」ばかりを考えてしまいがち。
ですが、脈なしサインが出ている場合、あなたはまだ恋愛対象として意識されていません。まずは相手の射程圏内に入るために、友人関係を築くことから始めましょう。
恋愛的なアプローチよりも、友人になるためのフランクなアプローチの方が相手も受け入れやすく、成功率が上がりますよ。
脈なしの相手を諦めるべき引き際とは
アプローチ次第で脈ありへと逆転させることは可能ですが、いつまでも脈なしの相手を追いかけるのはつらいですよね。
諦めた方が良い引き際を紹介するので、こちらも参考にしてください。
(1)完全に無視・拒否された
2人で会ってくれないどころか、LINEや電話などを無視される場合は、これ以上追いかけない方が良いでしょう。「アプローチされても迷惑」だと思われている可能性が高いです。
あまりしつこく連絡したり、追いかけたりすると、相手の警戒心はどんどん上がってしまいます。ここは諦めて他の恋を探すか、相手と距離を置いた方が良いかもしれません。
(2)「恋人はいらない」と言われた
「恋人をつくる気はない」とはっきり言われた場合は、「あなたを恋人にする気がない」ということ。
ここまではっきりと拒否されてしまった場合も、やはり諦めた方が無難。これから先も、恋愛対象として見られる可能性は低いといえます。
(3)片思いがつらいと思うことが増えた
恋愛をしている時は、楽しいと思うことも多いですよね。片思いはつらい時もありますが、それでも「誰かを好き」という気持ちは、自分を前向きにさせてくれるもの。
しかし、相手の気持ちが返ってこなくてつらいと思うことが増えてきたのであれば、あなたのためにも諦めた方が良いかもしれません。
ネガティブな気持ちばかり感じる時は、自分自身がその恋愛に疲れきっている可能性があります。つらい恋愛を終わらせ、前を向いた方が良いタイミングかもしれません。
(4)告白をしてはっきり断られた
告白をして、相手にはっきり断られた場合も諦めた方が良いでしょう。断られているにも関わらずしつこく追いかけると、余計に印象が悪くなってしまう可能性があります。
しかし、少し思わせぶりな言葉や態度で断られた場合は、少し時間を空けて再度チャレンジしてみるのもおすすめです。
つらい片思いで落ち込んだ時の対処法
好きな相手が脈なしだと、「諦めた方が良い?」「アプローチしても無駄?」という思いも出てきてつらいですよね。好きな人に、恋愛対象として見られていないという現実は受け入れがたいものです。
諦めるべきだと思っても、引きずってしまうこともあるでしょう。つらい片思いで落ち込んだ時の対処法を紹介します。
(1)とことん落ち込む
好きな人からの「脈なしサイン」は、誰が経験してもつらいものです。平気なフリをしたり、無理に前向きに考えたりする必要はありません。
自分の気持ちを無視すると、その分立ち直るのに時間も掛かってしまいますから、つらい時はしっかり落ち込みましょう。
1人で落ち込むのも良いですし、信頼できる人に話を聞いてもらうのも良いですね。
(2)時間が解決してくれるのを待つ
好きな人に振り向いてもらえないのはとても悲しいですし、「もう一生つらいまま……」なんて絶望的な気持ちにもなりますよね。
しかし、時間が経つにつれてどんな気持ちも薄れていくのが人間というものです。今はつらい、悲しい、と思っていても、しばらくすれば自然と立ち直れる日が来ます。
無理に立ち直ろうとしなくても、「時間が解決してくれる」と、流れや自分の気持ちに逆らわずにいるのも1つの方法です。
(3)次の恋愛に期待する
失恋直後は、次の恋愛のことなんてすぐに考えられないかもしれません。
ですが、思いきり落ち込んで、少しだけ前を向けるようになったら、新しい恋愛に期待しましょう。
月並みな言葉ですが「相手は星の数ほどいる」のです。つらくなるほど人を好きになった経験があるあなたなら、素晴らしい出会いや恋愛にも恵まれるはず。
恋愛を諦めることだけはしないようにしましょう。
脈なしサインが出ていてもすぐに諦める必要はなし
男女の脈なしサインの特徴や、好き避けとの違いを紹介しました。
しかし、本当に脈なしかどうかは、他の人との態度や会話の違いを見て判断するようにしましょう。思い込みで「脈なし」「脈あり」を決め付けるのは危険ですし、相手を冷静に見ることで新たな気づきがあるかもしれません。
しっかり見極めて、効果的にアプローチしていきましょう。
(まる)
※画像はイメージです
関連する診断をチェック