お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「面映ゆい」の意味とは? 読み方・使い方・類語(例文付き)

前田めぐる(ライティングコーチ・文章術講師)

「面映ゆい」の読み方を知っていますか? 「おもはゆい」と読み、恥ずかしい、照れくさいという意味を持った、どこか知的で奥ゆかしい印象を与える言葉です。今回はそんな「面映ゆい」の使い方について、ライティングコーチの前田めぐるさんに教えてもらいました。

褒められて照れくさかったり、気恥ずかしかったりする場面で使える言葉は、そう多くありません。「面映(おもは)ゆい」は、そんな時に使える言葉です。

どこか奥ゆかしさを感じさせる「面映ゆい」という言葉。それもそのはずで、古語に由来する言葉です。

どんな使い方ができるのか、調べてみましょう。

「面映ゆい」の意味や語源は?

「面映ゆい」の読み方は「おもはゆい」です。

ここでは「面映ゆい」の意味や語源を見ていきましょう。

意味は「恥ずかしい」「照れくさい」

「面映ゆい」には、次のような意味があります。

おもはゆい【面映ゆい】
[文]おもはゆ・し(ク)
顔をあわせることがまばゆいように思われる。はずかしい。てれくさい。きまりがわるい。
(『広辞苑 第七版』岩波書店)

「面映ゆい」とは、褒められて照れくさかったり、思い出して恥ずかしかったりした時に、その気持ちを表す言葉です。

「面映い」は方言ではなく古語に由来

「面映い」という言葉は、あまり聞いたことがない人にとっては、なじみがなく、方言のように感じるかもしれません。

しかし、「面映い」は方言ではなく、古語である「おもはゆし」に由来しています。

「おも(面)」は「顔」、「はゆし(映ゆし)」は「まばゆい様子」のこと。相手の顔が輝くようにまぶしくて顔を向けられないことから、「顔を合わせるのが照れくさい、きまりが悪い」という意味で使われていました。

現在では、「顔を合わせるのがまぶしく、恥ずかしい。照れくさい。きまりが悪い」という意味で使われます。

「面映ゆい」はどんな時に使えるのか?(例文付き)

では、「面映ゆい」はどんな場面で使うことができるのでしょうか?

シーン別に例文とあわせて見ていきましょう。

褒められて照れくさい時

人前で褒められて照れくさく感じた時などに、次のように使います。

例文

・上司から「よく頑張ったな。社長賞だ」とみんなの前で褒められて、面映ゆかった。

過去のことなどを思い出して、気恥ずかしい時

過去のことを思い出すなど、何らかの理由で気恥ずかしい時に、次のように使います。

例文

・同窓会で初恋の人と再会した彼女は、面映ゆさを隠せなかったようだ。

自分にとって晴れがましい場に目上の人を招待する時

目上の相手を、自分の受賞式など晴れがましい場に招待するのは気が引けるかもしれません。

しかし、感謝の気持ちを伝えたい相手にはぜひ、次のような表現で手紙やメールを送るといいでしょう。

例文

・自分の受賞パーティーにご招待するのは面映ゆいのですが、私がここまで歩いてこられたのは先生のおかげです。ぜひともご来臨(らいりん)賜(たまわ)りましたら幸せです。

体裁良く振る舞えず、きまりが悪い時

悪いことをしたり、他人に迷惑を掛けたりした場合のきまりの悪さではなく、人前で体裁良く振る舞えないことからくるきまりの悪さを感じた時に、「面映ゆい」と表すことができます。

例文

・買ったばかりの服を着てさっそうと出かけたのに、タグが着いたままだと分かり、面映ゆいったらなかった。

「面映ゆい」を使う上でのポイント

前段では、「面映ゆい」を使える場面を紹介しました。

ここでは、「面映ゆい」を使う上でどんなことに気を付ければいいかを解説します。

ゆっくりと明瞭な発音を心掛ける

「面映い」という言葉は、ビジネスシーンでも使うことができます。

「恥ずかしい」という直接的な言葉を使わずに気恥ずかしさを表せるので、知的で奥ゆかしい印象を与えます。

ただし、やや聞き取りづらい言葉であることも確かです。会話で使う時には、ゆっくりと明瞭な発音を心掛けましょう。

悪い意味では使えない

「面映い」という言葉には、「きまりが悪い」という意味があります。

「きまりが悪い」には、悪い意味で使う場合と、そうでない場合の両方があります。

前段の例文でも触れましたが、「面映ゆい」が意味する「きまりの悪さ」は、悪い意味合いではなく、「体裁良く振る舞えないこと」からくるきまりの悪さです。

そのため、他人に迷惑をかけたり、傷つけたり、嘘をついたりなど悪いことをした場合に、「面映ゆい」を使うことはできません。

「面映ゆい」の言い換え表現

「面映ゆい」と似たような意味の言い換え表現を以下に紹介します。

「くすぐったい」

「じっとしていられないほど、照れくさい」という意味。

人前で褒められた時に返す言葉としてよく使われます。「こそばゆい」と同じ意味です。

例文

・過分なお褒めの言葉を頂戴して、くすぐったい気がいたします。

「晴れがましい」

受賞や表彰などの華やかな舞台に立ってスピーチなどする際に、「表立って気恥ずかしい」という意味で使います。

例文

・本日はこのような場にお招きくださり、晴れがましくも、大変光栄に存じます。

「気恥ずかしい」

「きまりが悪くて、恥ずかしいこと」を意味しています。

例文

・昔ながらのお見合いとは違い、マッチングアプリでは多少なりとも気恥ずかしさが和らぎますね。

使う言葉で印象が変わる

今回は、古語が由来の「面映ゆい」という言葉を紹介しました。いかがでしたか?

「恥ずかしい」「照れくさい」と同じような意味でありながら、知的で奥ゆかしく、どことなくシャイな印象を与える言葉です。さりげなく使いこなしたいですね。

(前田めぐる)

関連する記事もあわせてチェック!

「怖い」と「恐い」の違いは? 意味や使い分けを解説

「早い」と「速い」の違いは? 意味や使い分けを解説(例文付き)

「的を得る」は誤用? 「的を射る」の意味や使い方を解説

※画像はイメージです

SHARE