
【夢占い】刺される夢の意味は? 人物・部位・道具別暗示49選
夢占いにおいて、刺される夢は問題解決の象徴といわれています。本記事では占い師のマリィ・プリマヴェラさんに、足・肩などの刺される部位や恋人・知らない人といった刺してきた人、その他シーン別のスピリチュアルな意味を解説してもらいます。
刺される夢を見たなんて、なんだか怖い気持ちがしますよね。この夢はどんな意味を持つのでしょうか。
自分が誰かに刺される夢、自分以外が刺される夢、また人間ではなく生き物に刺される夢、刺されるシチュエーション別に分けて、これが意味するものを解説していきます。
夢占いによって、夢が告げるスピリチュアルな暗示を見ていきましょう。
刺される夢が象徴するのは「問題の解決」
まずは刺される夢の意味を解説します。
刺される夢の意味とは?
刺される夢を見たら、これから怖いことが起きる前兆かと心配になるでしょうが、決して凶夢ではありません。夢の中で刺されるのは、今まで引きずってきた問題が解決し、新しい世界が開けていくことを暗示する良い夢なのです。
ただし、シーンや登場人物別に意味は異なるため、これから紹介するどのシチュエーションに当てはまるか、夢の内容を細かく見ていく必要があります。
刺される夢を何度も見る理由は?
ただし何度も刺される夢を見る場合、問題解決のチャンスを見逃している可能性があります。夢が「モタモタせずに、解決の糸口を探しなさい!」と促しているからこそ、何度も同じ夢を見るというわけです。
またセクシュアルな意味が含まれていることもあり、性的快楽を求めていることを暗示する場合もあります。
このように刺される夢は基本的に吉夢と捉えていいのですが、状況によって意味が異なってきますから、夢の内容をよく思い出してみましょう。
夢の中で痛みを感じる場合は要注意!
夢の中で刺されて痛みを感じるのは、確かに転機ではあるものの、これから先、まだ乗り越えなければならない困難が待っていることを伝えています。
痛みが強いほど、その負担は大きいものになるでしょう。覚悟を決めておく必要があります。
一方、刺されても痛みを感じない夢は、冷静な判断力が備わっていることを暗示しています。人生を左右するかもしれない場面に直面しても、慌てずに対応できるという自信を持っていいのです。
部位別「刺される夢」の意味
夢の中であなたが刺された部位はどこでしたか? 次に、刺された箇所が示す暗示を見ていきましょう。
(1)全身を刺される夢は「自己表現能力を失う」
夢の中で象徴的に登場する全身とは、自己表現能力を意味しています。自分が考えたり思ったりしたことを周囲に分かってもらえるよう表す能力のことですね。
全身を刺される夢は、その能力に支障をきたしてしまうことを告げています。そのため、周りの人から理解されなくなったり、相手にしてもらえなくなったりするといった事態が起きてしまうでしょう。
何かを発言する時には、ちゃんと自分の考えをまとめてからにしましょう。また、衣服やアクセサリーなど身に付ける場合、TPOをわきまえるように。そういった細かな努力で周囲の理解を得やすくなるはずです。
(2)足を刺される夢は「地位や財産関連のトラブル」
足は私たちの体を支えていることから、夢占いにおいては生活の基盤を意味するといわれています。
そのため、足を刺される夢は職業や地位、財産など、自分の基盤となるものに関連したトラブルが起きる予兆と考えられるのです。
この夢を見たら、大変なことにならないよう何らかの手を打っておいた方が良いでしょう。
また、足を刺される夢は事故に遭う可能性も暗示しています。車やバイクなどの運転にも十分気をつけて。
(3)腕を刺される夢は「仕事や財産を失う暗示」
夢の中の腕は、能力や経済力などを意味します。そのため、腕を刺される夢は失業したり財産を失ったりといった深刻な問題の暗示ととらえていいかもしれません。
そこまでいかなくても、物事が思い通りにはかどらないことを示唆します。
しかし、悪い夢を見たからといって慌てず、まずは冷静に事態を把握して対処したいものです。
(4)顔を刺される夢は「人間関係に問題が潜んでいる」
スピリチュアルの世界において、夢の中でクローズアップされた顔は、あなたが他人からどう思われているのかを表しています。
そんな顔を刺される夢は、対人関係の問題を伝えているといえるでしょう。
もしかしたら、他人があなたを不快に思っているのかもしれません。あるいは、あなた自身が他人に対して疑心暗鬼になっている可能性も。
どちらにしても、人づきあいには注意深くなったほうが良さそうです。
(5)お腹やわき腹を刺される夢は「トラブル発生」
お腹には、いくつもの大切な内臓が入っています。したがって夢の中に現れるお腹やわき腹は、自分を守りたい思いの象徴。
その部分を刺される夢は、自分を守らなくてはならないような状況に追い込まれることの暗示。とりわけ人間関係のトラブルに注意しなさいという夢からの警告です。
付き合う人を厳選した上で、言動に十分気を付けた方がいいでしょう。上手に利用されないようにしながら、他人のもめごとに首を突っ込むようなまねも避けるのが賢明です。
また、お腹は豊かさのシンボルでもあることから、金銭トラブルの予兆と捉えることもできます。お金の管理には慎重になりたいものです。
(6)背中・肩・腰を刺される夢は「精神力の減退」
背中・肩・腰は、まさにあなたのバックボーン。体を支える大切な役目を持つものですが、夢の中のそれらも同様にあなた自身を支えるもの、つまり意思や精神力を意味します。
ですから背中・肩・腰を刺される夢は、精神力が衰えたり、自信がなくなったり、ネガティブな考え方をするようになっている証し。あなたの日々はどんよりとし、意欲が減退していくでしょう。
前向きになりなさいという夢からの忠告であると受け止めてください。
無理に心を奮い立たせるのは大変なことですが、少しずつでいいのでポジティブになれるようにしたいものです。
(7)首や喉を刺される夢は「ミスや悪いうわさ」
夢の中で、首や喉は社会的な地位や対人関係を象徴しています。そんな大事な部分を刺される夢は、職場でのミスや失脚、悪いうわさなどの苦境に立たされることを暗示。社会的に厳しい場面に遭遇することを示しているのです。
足元をすくわれないよう、言動には十分注意しなさいという夢からの警告です。
思いがけず悪いうわさを流されてしまったり、足を引っ張る人物がひそんでいたりするかもしれません。あるいは仕事で予想もしていなかったミスを犯す可能性もあります。しかし、ここで自棄になってはいけません。
何が起きても誠実に対応し、1つ1つを丁寧に片付けていけば、あなたの信用は保たれるでしょう。
(8)頭や後頭部を刺される夢は「考える力を失う」
私たちは頭で物事を考えますが、夢の中の頭や後頭部は“思考”の象徴。そこを刺される夢は、考える力が寸断されることを意味します。
物事をきちんと順序立てて考えることができなくなったり、思いを深く巡らすことが、難しくなったりするでしょう。その結果、判断ミスをしたり、人を傷付けてしまったりするという失敗を犯す可能性があります。
それによって主導的な地位から失墜するかもしれません。場合によってはほかの人にバックアップを頼んだ方がいいでしょう。
この夢を見たら、自分を信用しないこと。特に大事な決断は避けるべきです。また安全のため、できるだけ周囲の人を頼るようにしてください。
(9)手を刺される夢は「失業や破局」
財運や物質運、仕事運、愛情運などを意味するのが、夢に現れた手。また、それらを得ようとする積極的な気持ちや能動的な行動の象徴として手が印象的な夢を見ることもあります。
その手を刺される夢は、失業したり、財産を失ったり、深刻な問題が起きることの予兆。
あるいは恋人やパートナーがあなたの元から去っていく兆しと捉えることもできるでしょう。
そこまでひどいことにならないまでも、運気が低下し、物事がなかなか進展しなくなりそうです。パニックに陥らないよう自分を落ち着かせ、事態をしっかり把握しなくてはいけません。その上でじっくりと対策を練るようにしてください。