【専門家監修】好きな人を妄想しちゃう女子必見! 妄想のデメリット&注意点を解説
ふとした瞬間に、好きな人のことを妄想してしまうことってありますよね。女性のみなさんは、どんなときに、どんな内容の妄想をしてしまうのでしょうか。妄想に隠されたメリットやデメリットについて、心理コーディネーターの織田隼人先生に取材しました。
<目次>
好きな人を妄想する瞬間
女性のみなさんは、どんなときに好きな人のことを妄想しているのでしょうか。妄想してしまう瞬間やどんな妄想をしているのかについて、詳しく聞いてみました。
好きな人のことを妄想してしまうことはある?
ない……36.6%
ある……63.2%
※四捨五入の関係で100%にならない場合があります
6割以上の女性は、好きな人のことを妄想した経験があるようです。みなさん、それぞれどのような理由なのでしょうか。
<ある>
・「こんなときあの人ならどうするのかなぁとか、デートしたらこうなるかなとか妄想ばかりです」(30歳/その他/その他)
・「デートの前日とか明日に備えてのシミュレーションとかしちゃいそう」(33歳/その他/その他)
・「ふとした瞬間に思い出したり、ちょっと空いた時間に頭をよぎるのが好きってことだと思うので、その勢い? で妄想します」(25歳/情報・IT/技術職)
もし彼とデートしたら、どんな感じになるのだろうと妄想をする人が多いようです。ふとした瞬間に思い出したり、シミュレーションとして妄想してみる女性もいるようです。
<ない>
・「好きな人にはその人の性格とかがあると思うので、自分で妄想して勝手な像を作り上げたくないから」(25歳/情報・IT/技術職)
・「妄想しても自分の思った通りにはいかないから落ち込む」(25歳/医療・福祉/専門職)
・「恥ずかしいので、あまり考えてしまいそうになると別のことを考えようとしてしまう」(33歳/小売店/販売職・サービス系)
妄想したとしても、現実の相手とのギャップが強くなるので、妄想しないという人も少なくないようです。好きな人ができると、ついいろいろ考えてしまうこともあるかもしれませんが、妄想と現実世界は切り離して考えられるように、気を付けたいですね。
好きな人を妄想する瞬間
①ドラマを見ているとき
・「ドラマなどでキュンとするシーンがあったら、好きな人で妄想するときもある」(26歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「ドラマを見て、経験したことのあるシチュエーションを見たときに思い出したりする」(31歳/学校・教育関連/専門職)
恋愛ドラマなどを見ていると、つい彼とかぶせて妄想してしまうことがあるようです。こんなことをしてもらいたいという願望が、妄想になってしまうのでしょうね。
②彼に会えないとき
・「なかなか会えなかったときは忘れないように妄想していた」(34歳/小売店/販売職・サービス系)
・「なかなか会えなくて寂しいとき。会ったばっかりで彼のことを鮮明に覚えてるとき」(34歳/その他/販売職・サービス系)
彼と会うことができないと、妄想で我慢しているという人もいるようですね。会わない時間が長すぎると、彼のことを忘れてしまいそうになるのでは。
③寂しいとき
・「一人で寂しいときなどに考えると、気持ちが癒されるから」(34歳/その他/その他)
・「寂しくなったり、会いたいなぁと感じたときに思う」(30歳/医療・福祉/専門職)
一人で寂しいときは、妄想してしまうこともあるようです。今、彼と一緒にいたら……なんて、いろいろな妄想をしてしまうのでしょうね。
④暇なとき
・「暇なとき。考えることがないときに頭によぎってしまう」(25歳/その他/その他)
・「暇でぼーっとしているときとか、寝る前とか思い出したとき」(24歳/金融・証券/営業職)
暇な時間には、つい彼のことを妄想してしまう人も。時間が少しでもあれば、彼のことを思い出したいのでしょうね。
⑤仕事で嫌なことがあったとき
・「仕事ですごく腹がたったときに、それを忘れるために妄想を膨らませます」(27歳/医薬品・化粧品/秘書・アシスタント職)
・「仕事とか嫌なことを忘れたいときに妄想する」(27歳/機械・精密機器/事務系専門職)
仕事で嫌なことがあると、楽しいことを考えたくなるものです。彼になぐさめてもらう妄想をしているだけで、元気が出るかもしれませんね。
⑥寝るとき
・「寝る前に好きな人とのことを妄想して、幸せな気分で眠りにつく」(27歳/その他/その他)
・「寝る前と嫌なことがあったとき。好きな人のことを考えると気分が和らぐ」(34歳/小売店/事務系専門職)
寝る前は彼のことを思い浮かべることもあるのでは。一番好きな人のことを考えて眠りにつければ、幸せですよね。彼に会えないときは、妄想の世界で我慢している人が多いかもしれません。
好きな人との妄想内容
①デートの流れ
・「デートの場所、流れを想像する。お金を使うのかまったりお金を使わないデートをするのかそれぞれ考える」(29歳/医療・福祉/専門職)
・「デートの流れ! この店行ってー、あそこでご飯食べてー、みたいな」(22歳/小売店/販売職・サービス系)
デートに行ったとき、どんなお店に行くのか妄想している人もいるようです。実際にデートに行ったときに役立ちそうですよね。
②告白される
・「向こうから告白してくれたり、デートに誘ってくれる妄想をしてしまう」(33歳/その他/その他)
・「向こうから突然告白してきたり、少し強引にアピールしてきたり、明らかに自分好みなキャラになってはいますが(笑)、そういう妄想をするときは楽しかったです」(29歳/商社・卸/事務系専門職)
片思いの相手ならば、告白されることを妄想してしまうものかもしれませんね。いつかその日が来るように、自分磨きを忘れないようにしたいものです。
③会話しているところ
・「一緒にいて楽しかった会話。キュンキュンした言葉」(27歳/その他/その他)
・「会話のやり取りだったり、けんかして仲直りするときのシチュエーションなどを勝手に妄想します」(34歳/その他/その他)
話をしていて楽しかったことを妄想することもあるようです。今度はもっと楽しい会話ができるように、会話の続きを考えておきたいものですね。
④初めてのデート
・「初めてデートしたときのことを思い出す」(23歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
・「初めて会ったときやデートしたときに言われたり、されたりしてうれしかったこと」(28歳/学校・教育関連/技術職)
初めてのデートはドキドキして忘れることができませんよね。楽しかったことを思い出すと、幸せな気持ちになれます。
⑤キスされる
・「抱きしめられたり、キスされている妄想」(27歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「君しか愛せない……みたいなシチュエーションで抱かれたりキスされる」(26歳/その他/その他)
彼からキスされることを妄想している人も、中にはいるようです。彼から抱きしめられたり、キスされたいと思うのは、好きならば当然かもしれませんね。
⑥結婚のこと
・「いつ頃結婚して、いつ頃子ども産んでという妄想」(27歳/医薬品・化粧品/秘書・アシスタント職)
・「結婚したらどうなるかなど、将来のこと」(25歳/医療・福祉/専門職)
将来的に結婚した場合、どんな結婚生活が待っているのだろうと妄想する人も。これは女性なら一度は考えたことがあるシチュエーションかもしれません。女性が妄想する内容は、好きな人と幸せに過ごしているシーンが多いようです。妄想が現実になるように、努力していきたいですね。
好きな人を妄想するメリット
好きな人のことを妄想してしまうのは、なぜなのでしょうか。心理コーディネーターの織田先生に、好きな人を妄想することのメリットを取材しました。
妄想する理由は「幸せになるから」
好きな人のことを考えると幸せになるからです。嫌いな人のことを考えると嫌な気分になることの反対です。幸せになるからどんどんその人のことを考え、もっと幸せになりたいと思って、より相手のことを好きになったり、行動を起こしたりしていきます。
好きな人を妄想するメリット
その人のことを好きになるのがメリットです。人をちょっと好きになったくらいでは、勇気を出して誘ったり、告白することはなかなかできません。ですから、本気で好きになったほうが行動力が増して恋人になれる可能性も上がります。妄想だけでは恋人になれないことを、妄想によって気づくことができるのです。そして行動することができれば、好きな人と付き合える可能性もアップします。

あなたは普段どのくらい妄想をしていますか? 10の質問で妄想力の高さを診断します。
好きな人を妄想するデメリット
好きな人のことを妄想すると、幸せな気分になって行動力が増すということがわかりました。それでは、妄想のデメリットや注意点についても教えていただきました
好きな人を妄想するデメリット
妄想は都合のよい考えになりやすいものです。そして、妄想することでどんどん好きな人を「理想の人」にしてしまい、現実の彼とは違う人物ができあがります。妄想が激しい人は、実際に付き合ったあとに「こんなはずじゃなかった」と思いやすいのです。これは、彼を見るのではなく、彼に自分の理想を投影してしまうのが原因です。恋は相手を見て相手を好きになることが大切なのに、自分の中の理想像を追いかけて付き合うため、実際の彼に気づくと後悔してしまうことがあるのです。
好きな人を妄想するときの注意点
好きな人を妄想するときの注意点は、彼を「白馬の王子様」にしてしまわないことです。彼に自分の理想を当てはめてしまうと、どんどん現実と妄想が乖離していきます。現実の彼が理想とかけ離れるほど、付き合ったときのショックが大きくなります。
大事なのは、実際の彼をベースに妄想することです。彼をしっかり観察し、彼そのものを脳内に投影するようにしましょう。もし、妄想の中の彼が王子様のような行動をしたら、「さすがにそれはない」と自分で突っ込みを入れて調整することも大切です。
まとめ
無意識のうちに好きな人のことを妄想してしまう女性も多いかもしれませんが、妄想にはメリットだけでなくデメリットもあることがわかりました。恋愛をするのは現実の彼なので、妄想で作り上げた「理想の彼」を押し付けないようにしましょう。また、妄想だけで満足してしまっていては、いつまでたっても好きな人との関係が進展することはありません。妄想を現実にするためにも、努力することを忘れないようにしたいものですね。
(監修:織田隼人、文:ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年4月5日~7日
調査人数:403人(22歳~35歳女性)