「長続きするカップル」がしている6つの習慣
恋をして無事にカップルになれても、なかなか長続きしなくてつらい恋の結末を何度も経験している、という人もいるかもしれません。今回はそんなつらい経験にピリオドを打ってもらうために、「長続きするカップル」がしている習慣について、女性たちに聞いてみました!
お互いをほめ合う
・「いつもお互いをほめ合うこと。お互いのモチベーションが上がるし、素直な気持ちを伝えあうことで、仲が深まりそう」(33歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「お互いにほめたり、自分にとって大切な存在であることを伝える。コミュニケーションがよく図られているカップルはうまくいっていると思うので」(30歳/学校・教育関連/専門職)
相手をほめる、ということは、相手を認めることでもあります。そういう言葉を恋人から伝えられたら、安心感を覚えられるはず。いい関係を継続させる秘訣なのかもしれませんね。
ケンカをしても仲直り
・「ケンカをしてもきちんと仲直りする」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「よく会う。ケンカしてもすぐ仲直りする」(28歳/機械・精密機器/事務系専門職)
ケンカするほど仲がいい、なんて言いますが、ケンカをするだけでは仲が悪化してしまうかもしれません。ケンカをしてもきちんと謝り、仲直りするからこそ、絆が深まるのです。
こまめに連絡
・「毎日こまめに連絡を取り合っている」(27歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「連絡をマメに取る、ちゃんと会う日を決める」(33歳/学校・教育関連/専門職)
お互い、毎日仕事をしていて、連絡がおろそかになってしまうときもあるでしょうが、だからこそ、忙しい合間をぬって、他愛もないことをメールやLINEで伝えることが愛情表現になるのでしょう。
感謝の気持ちを伝える
・「感謝を忘れない、口に出す、態度に出す」(31歳/学校・教育関連/専門職)
・「お互い感謝の気持ちを言い合う。感謝の気持ちが一番大事だから」(28歳/医薬品・化粧品/販売職・サービス系)
付き合いが深くなっていくと、相手にきちんと感謝をする、という当たり前の行為を忘れがちなってしまう、という人がいますが、感謝伝えることも非常に大事です。自分だって、彼に「ありがとう」と言われたらうれしいはず。
相手の話を聞く
・「相手の話をよく聞いて理解すること」(29歳/生保・損保/営業職)
・「お互いの話をよく聞く。共感できそうなので」(26歳/医療・福祉/専門職)
話したいことはたくさんあるでしょうが、まずは相手の話を聞く、という姿勢を持ちたいところ。自分の話ばかりしていると、ひとりよがりでついていけない、なんて思われてしまうかも……。
記念日は一緒に過ごす
・「記念日は必ず2人で過ごすこと。お互い思いやりがあると長続きすると思うから」(30歳/その他/販売職・サービス系)
・「記念日を一緒に過ごすこと。より仲が深まりそうだから」(23歳/食品・飲料/事務系専門職)
何度も経験していると、おろそかになってしまうカップルもいるかもしれません。でも、二人にとっての記念日を大事にすることで、気持ちを新たにし、「これからも大切にしていこう」と思えるはず。
まとめ
長続きをするカップルの習慣をまねたり、取り入れたりしていれば、自然と自分たちの関係もうまくいくでしょう。それをしてもうまくいかなかったら、それは相性の問題なのかもしれません。今までの付き合い方、接し方に問題点を見つけた人は、ぜひ、今からでも改善してみましょうね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年11月16日~2016年12月5日
調査人数:101人(22~34歳の女性)