意味あんの? 「生産性がない」と思う女子の会話6つ
相手とのコミュニケーションを楽しむため、そして普段のストレスを解消するために、女子にとって「会話」は不可欠なもの。どうでもいいことをぺちゃくちゃおしゃべりしているだけで、気分転換になりますよね。しかし男性からすると、そんな女子の会話に対して「生産性がなく、無駄なのでは?」と思うことも多いよう。どんな会話の内容に対してそう思うのか、具体的に聞いてみました。
愚痴
・「自分の付き合っている彼氏のダメなところアピール。本当に嫌なら別れればいいのにと思う」(36歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「愚痴しか出てこない会話。共感するくらいしかできないから」(25歳/その他/事務系専門職)
聞いてほしい気持ちもわかりますが、「で、いったい俺にどうしてほしいの?」というのが、男性側のホンネなのでしょう。
悪口
・「人の悪口やうわさ話に終日時間を費やしているときには生産性がないと思う」(39歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
・「その場にいない人の悪口を言う会話」(39歳/その他/営業職)
こちらも、ずっと聞かされ続けるのはつらい話題です。黙ってウンウン聞きながらも……「それを言っている間に、できることがあるのでは!?」なんて思っている方も多いのかもしれませんね。
延々と同じ話
・「同じ会話を繰り返す女性」(37歳/食品・飲料/その他)
・「同じことをいつも言っている。つまらない」(32歳/建設・土木/秘書・アシスタント職)
「一回」であればおもしろい話であっても、何度も何度も繰り返される場合、新鮮度は失われてしまいます。「もうその話聞いたよ」と指摘したいけれど、なかなかできないのも、男性をウンザリさせてしまいますよね。
「どっちがいい?」
・「どっちがいい?と聞いてくるとき。こちらが選んでも、大抵、相手は逆を選ぶ。意味がわからない」(38歳/情報・IT/技術職)
・「すでに選択肢が決まっているのに、どちらがいいか聞いてくる。決まっている方以外を選ぶと難癖を付けるのだから、はなから聞いてくるなと思う」(37歳/警備・メンテナンス/その他)
こんな男性の意見に、思わずギクッとした方も多いはずです。とりあえず「どっちがいい?」と聞いてはみたものの……実は自分の決断をあと押ししてほしいだけ! 男性たちをイラッとさせやすい質問ですから、注意したほうがよさそうです。
中身がない!
・「テレビドラマで延々と盛りあがる話。聞こえててばからしいと思う」(38歳/情報・IT/技術職)
・「何でもかんでもかわいいを連発している」(38歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
女子同士の会話の定番ネタですが、男性にとっては「生産性がない!」と思ってしまうことも多いよう。「内容」よりも「一緒に盛りあがる時間」が大事という感覚は、女子ならではのものなのかも。
気のない会話
・「ひとりがしゃべっていて、まわりはあいづちだけで聞いてない」(38歳/その他/販売職・サービス系)
・「ただ相槌をして、まったく気持ちがはいってない付き合いのためだけのやり取り」(30歳/小売店/販売職・サービス系)
本当に気の合う仲間同士なら、いつまでも話題は尽きませんが、それほど仲が深まっていない場合には、こんな事態にも陥りがちです。女子同士のお付き合いにはこんな時間も必要なのですが……男性には到底理解できないようです。
<まとめ>
男性から見れば「生産性がない!」のかもしれませんが、女子にとって、おしゃべりは大切な時間です。「生産性がない、女子ならではの話題」で男性からウンザリされたくないのであれば……やはり女子会を開催して、女子同士、思う存分楽しむのがよさそうですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年11月29日~2016年11月30日
調査人数:388人(22~39歳の社会人男性)