くそダセーっ!! 運転が下手な男がやりがちな「初歩的ミス」6つ
普段からあまり運転しない彼氏ならいいけれど、毎日車に乗っているはずなのに運転が下手だと「センスないな……」と少しガッカリしてしまいますよね。では、「運転が下手な男」がやりがちな初歩的ミスとは? さっそく女性たちに教えてもらいました。
(1)運転に集中しすぎで会話できない
・「話しながら運転できないから、デートで運転中話しかけるなと言う。実際あったから」(34歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
安全運転はうれしいけれど、それ以外のことができなくなるのが運転下手な男性の特徴。いっぱいいっぱいなのはわかりますが、ドライブデート中は少し残念に感じてしまいますよね。
(2)道を間違える
・「ナビに頼るのはダサいと思い込んで、結局迷う」(32歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「道を間違える。運転が下手だと方向も間違えてしまうことが多いから」(29歳/ソフトウェア/技術職)
運転が下手な人ほど「ナビに頼るなんてダサい」と思い込んでいることが……。ナビなしで迷われるより、ナビありでも迷わない人のほうがぶっちゃけカッコよく見えます。また、運転に慣れていないと、道を間違えただけでパニックになってしまいますよね。
(3)駐車場のチケットが取れない
・「駐車場のチケットに手が届かない。慎重になりすぎるので」(26歳/医療・福祉/専門職)
・「駐車券を取るとき、手が届かず、ブレーキを入れてドアを開けてしまう」(32歳/医薬品・化粧品/営業職)
運転下手な男性がやりがちなミスと言えば、これかもしれませんね。男性も恥ずかしいかもしれませんが、隣にいる女性もいたたまれない気持ちに!? ちょうどよい塩梅で車を寄せられないため、このようなミスが起こってしまいます。
(4)駐車ができない
・「縦列駐車で何回もトライして最終的にできない」(29歳/生保・損保/営業職)
・「駐車ができない。何度も挑戦してやっと入れる」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)
免許取得後なら軽々できた縦列駐車でも、長年やらないとコツを忘れてしまいますよね。駐車が下手だと、しばらく運転していないことがバレやすいよう。とはいえ、駐車ができなければどこへも行けません。
(5)カーブが雑
・「周囲の確認をろくにしないから、カーブのときに縁石に乗り上げる」(33歳/生保・損保/事務系専門職)
・「カーブでセンターラインをわる。加減がわからないから」(23歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
ハンドルの切り加減や周囲の確認漏れなど、いろいろなミスが重なると車できれいにカーブを描けないもの。ここも運転下手なことがあらわれやすい部分? カーブを急に曲がったり、縁石に乗り上げてしまったり、乗っているほうもヒヤヒヤしてしまいます。
(6)アクセル・ブレーキがいつも急
・「ブレーキがいつも急。コツンコツンとなる」(31歳/金融・証券/事務系専門職)
・「急発進して、一時停止などはなぜか止まらない」(30歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
隣に座っていて一番ドッキリするのがこれかもしれませんね。急発進・急停止はできるのに「一時停止がなぜ甘いのか」が不思議で仕方ありません。緩急が激しい運転に同乗者は思わず酔ってしまいます……。
<まとめ>
普段運転し慣れていないのなら仕方ないけれど、「ドライブが好き」と言っておきながらこれらのような運手だ、とつい「うそつき!」なんて思ってしまいそうですよね。運転だけはあまり背伸びせず、見た目より「安全優先」でカッコよく決めてほしいですね!
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年10月4日~2016年10月11日
調査人数:141人(22~34歳の女性)