43.7%がYES! 女性が「稼ぐオトコは鍛えている」理由って?
年齢のことを考えると、そろそろ気になってくるのが「結婚につながる恋」です。「どうせつかまえるなら、稼ぐ男を選びたい!」なんて、密かな野望を抱いている女性も少なくないのでは? 「稼ぐ男はカラダを鍛えている」という説がありますが、これって本当なのでしょうか? 女性たちの経験を踏まえた意見を、教えていただきました。
Q.「稼ぐ男はカラダを鍛えている」ってそうだと思う?
そうだと思う……43.7%
そうだとは思わない……56.3%
「思わない」派女性が、「思う」派女性を上回る結果となりました。そう思う理由、思わない理由についても、早速チェックしてみましょう!
<「稼ぐ男はカラダを鍛えている」と思う女性の意見>
■稼ぐための資本
・「体資本、と考えている人が多い」(24歳/ホテル・旅行・アミューズメント/秘書・アシスタント職)
・「体が強いから無理もきくし、見た目がキレイだと印象もいい」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
前向きに仕事に取り組むためには、まず何よりも「カラダ」が資本です。稼ぐ男は、もちろん仕事ができる男であるはず! 自分自身の健康管理も、しっかりとしていそうですね。
■マネジメント能力
・「時間の使い方はうまそうなので」(29歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「ジムとかランニングとかしている人は、自分をマネジメントするのが得意な人が多いから、結果として稼げていると思う」(30歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
忙しい現代で、「継続的にカラダを鍛える」ということは、決して簡単なことではありません。時間的な余裕があり、またマネジメント能力にも優れているからこそ、できること! ジムでこっそり観察しましょう!
では反対に、「そうは思わない」と考える女性の意見とは?
<「稼ぐ男はカラダを鍛えている」とは思わない女性の意見>
■今の時代……?
・「パソコンに向かっているだけでも稼ぐ人は稼ぐから」(30歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「むしろ、会社とかに缶詰めでひょろひょろしてそう」(27歳/金融・証券/営業職)
今や、パソコンひとつで仕事ができる時代。「体形」と「稼ぎ」に因果関係はない! と考える女性も多いようですね。体形で判断できないとしたら……会話の内容や持ち物から、推察するしかない!?
■身近な例
・「自分の父が稼いでいるほうだが、メタボなので」(31歳/医療・福祉/専門職)
・「売れない芸人が体を鍛えていたりするから」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「デブの社長ってたくさんいるでしょうし」(31歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「貧弱な人でも稼いでいる人はうちの会社にいっぱいいます」(31歳/建設・土木/事務系専門職)
働く女性たちの、経験に基づく意見もチラホラ。「確かに……」と納得してしまうような例も多いかも!? あなたの周囲の「実例」を、思い返してみてくださいね。
今回のアンケートで見えてきたのは、「単にカラダを鍛えていればいい」というものではなく、「自分の時間やお金を、上手に使っている男性がいい」という意見です。こんな男性を見つけたら、積極的に声をかけてみてはいかがでしょうか? 意外なチャンスをつかめるのかも!?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年7月にWebアンケート。有効回答数142件(22歳~34歳の働く女性)