男性に聞いた! 奥さんが里帰り出産するのは賛成? 反対?
出産時は何かと家族の助けが必要になります。また、自分が生まれ育った土地で子どもを産みたいという気持ちから里帰り出産を希望する女性も多いようです。当然、旦那さんを残し、一人で里帰りする場合も多いのですが、旦那さんは奥さんの里帰り出産に対してどう思っているのでしょうか? 男性に聞いてみました。
Q.奥さんが妊娠したら、里帰り出産することはどう思いますか?
賛成 88.7%
反対 11.3%
多くの男性が、里帰り出産に賛成という結果でした。その理由とは?
■安心できる
・「そこまでサポート力に自信がない」(29歳/医療・福祉/専門所幾)
・「家に1人にしておくのは心配だから」(38歳/人材派遣・人材紹介/技術職)
・「近くに誰かがいてくれるほうが安心するから」(33歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
里帰りしてもらうことで自分自身も安心できるという意見です。いつやってくるかわからない陣痛、奥さんを一人残して仕事に行くのはやはり不安です。
■奥さんの希望を尊重したい
・「本人が安心できるところを選べばいいと思う」(29歳/機械・精密機器/技術職)
・「行きたいなら特に止める気はない。妻の意思を尊重したい」(32歳/通信/事務系専門職)
・「本人が望む環境でうませたいから」(34歳/通信/事務系専門職)
奥さんの希望を最優先してくれる旦那さん。自分の望む出産は、旦那さんの理解あってのことですね。
一方、里帰り出産に反対と回答した男性の意見は……
■自分の知らないうちに出産が行われるかも
・「離れると、様子が分からない」(33歳/金融・証券/営業職)
・「夫婦で出産したいから」(23歳/機械・精密機器/その他)
近くに奥さんがいないほうが不安だと感じる男性もいます。この場合は、いつ何があっても奥さんをサポートできる体制を整えておくことが大前提です。
■医療機関の充実度
・「慣れた病院あるいは都会の病院のほうが設備や環境が整っており出産に向いている」(37歳/金融・証券/営業職)
・「毎月通っている病院のほうがいい」(33歳/情報・IT/技術職)
出産直前に病院を変えることの不安や、何かあったときの対応など、里帰り出産よりも今いる土地での出産のほうがメリットが大きいという意見も。
里帰り出産は、女性にとっては大きな安心につながりますが、旦那さんはどう考えているのかをあらかじめ聞いておくことが必要です。事前の相談なしに、当たり前のように出産直前に里帰りしてケンカになったなどということのないように気を付けましょう。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年2月にWebアンケート。有効回答数142件。22歳~39歳の社会人男性)