男性が「これはないわ~」と思った女性のアイメイク4選
メイクをするとき、気合いを入れることも多いアイメイク。男性はそんな女性のアイメイクに対してどう思っているのでしょうか? そこで、「女性のアイメイク」について社会人男性にこんな質問をしてみました。
Q.あなたは、女性のアイメイクで「これはないわ~!」とドン引きしてしまった経験はありますか?
ある……36.0%
ない……64.0%
実に3割以上の男性が、女性のアイメイクでドン引きしてしまった経験があるようです。どんなメイクだったのか、くわしく聞いてみました。
アイメイクが濃すぎる
・「濃い人は幻滅する」(29歳/金融・証券/販売職・サービス系)
・「濃すぎてバランスが崩れている」(31歳/食品・飲料/技術職)
濃すぎるメイクは、それだけでNGという男性意見が目立ちました。やっぱり男性に人気なのはナチュラルメイクのようです。
パンダ目はガッカリ
・「パンダメイクにはドン引きした」(32歳/機械・精密機器/技術職)
・「目のまわりが真っ黒で、パンダみたいになっていた」(37歳/通信/技術職)
・「マスカラを塗りすぎて、パンダ目の人を見たことがある」(30歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
目のまわりが真っ黒の、いわゆる「パンダ目」に手厳しい意見が続出。メイクが崩れてしまってパンダ目になることが多いので、メイク直しは欠かさないようにしたいですね。
つけまつげはNG
・「つけまつげが大きすぎる」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「意味があるのかわからない、激しいつけまつげ」(23歳/医療・福祉/専門職)
・「つけまつげは引きます」(32歳/機械・精密機器/技術職)
目元を大きく見せてくれると、女性には人気のつけまつげですが、男性陣の評価はあまりよくないのが現実のようです。つけるとしても、できるだけひかえめなタイプのつけまつげのほうが男性からの評判はよさそうです。
不自然な色のアイメイク
・「青色の濃いものを使っている」(22歳/機械・精密機器/営業職)
・「ブルーのライン」(30歳/電機/技術職)
・「全体的に赤い」(28歳/自動車関連/技術職)
青や赤のアイシャドウや、アイラインに拒否反応を示す男性も。
全体的に、「盛りすぎ」のアイメイクはあまり好評ではないようです。つい濃くなりがちなアイメイクですが、男性とデートをするときなどは、ナチュラル感を意識したほうが好印象なのかもしれませんね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません。
※マイナビウーマン調べ(2014年9月にWebアンケート。有効回答数100件。22歳~39歳の社会人男性)