観光案内も! 知床の海の恵みを堪能できる道の駅とは? 昆布は北海道羅臼町のふるさと納税返礼品に
観光案内も! 知床の海の恵みを堪能できる道の駅とは? 昆布は北海道羅臼町のふるさと納税返礼品に
世界自然遺産に指定された知床半島の東側に位置する北海道羅臼町(らうすちょう)は、オホーツク海と国後島を望む海岸線に沿って広がるまち。アイヌ語で「獣の骨のあるところ」を意味する“ラウシ”が語源といわれ、豊かな自然と共生してきた歴史が今も息づいています。
ファンの期待を超えていく! 北海道釧路町への愛でつくる取り組みとは? ふるさと納税返礼品でオリジナルグッズも
知床連山が背後に連なり、山から海までの距離が近く、川が急流で流れるダイナミックな地形が特徴。野生動物の宝庫で、ヒグマ、シャチ、イルカ、クジラ、オジロワシなどが見られることでも有名です。
また、夏は涼しく、冬は雪が多い海洋性気候が特徴。羅臼沖は流氷の影響を受ける海域で、豊富なプランクトン→魚介類→海鳥・海獣とつながる、豊かな食物連鎖のフィールドでもあります。
古くからニシン漁、サケ漁、コンブ採取などで栄え、今もなお漁業は町の中心的産業です。特産品は「だしの王様」とも称される羅臼昆布をはじめ、サケ・ホッケ・ウニ・イクラなどの質の高い海産物。北海道内外で人気があるのだとか。
今回紹介するのは、そんな羅臼町を代表する観光スポット「道の駅 知床・らうす」。新鮮な海の幸と地域のグルメを堪能できる道の駅です。ふるさと納税返礼品を提供している事業者が営業しているお店も入っています。
本稿では、マイナビふるさと納税担当者が気になった観光スポットと、ふるさと納税返礼品を紹介していきます。
今回は羅臼町の観光スポット「道の駅 知床・らうす」の詳細、返礼品などについて調べてみました!
新鮮な海の幸と地域の歴史を楽しめる! 「道の駅 知床・らうす」について

・目梨郡羅臼町本町361-1(国道335号沿い)
・アクセス:根室中標津空港から車で1時間20分
羅臼町の中心街の入り口に位置する「道の駅 知床・らうす」は、地元の歴史や文化、アイヌの伝統、そして長い漁業の伝統を感じられる展示やパンフレットがあり、地域の魅力をしっかりと伝える情報拠点となっています。
観光案内も充実しており、知床全体の魅力を知るための出発点として機能しています。クルーズや宿泊の予約なども相談できるそうです。

隣接されている海鮮工房や深層館では、羅臼漁港であがったばかりの新鮮な魚介類などの旬の海の幸やスイーツ、グッズなど、さまざまなお土産が揃っています。

食堂では、地域特産の羅臼昆布はもちろん、新鮮な魚介類やウニ、イクラ、ホッケ、鮭など、知床ならではの海の幸を味わえます。地元漁師さん直送の新鮮食材を使った料理は、訪れる人々に絶品のグルメ体験を提供してくれます。
定番のウニ丼やイクラ丼、ホッケ焼き定食やキンキ焼き定食をはじめ、昆布ラーメンや羅臼でしか味わえない黒ハモ丼など、まちならではのグルメを堪能することができます。
自治体からのメッセージ
遥かなる知床半島の先端、羅臼町より皆さまへ。
私たちのまちは、雄大なオホーツク海と険しい山々が織りなす大自然、そして新鮮な海の幸が息づく豊かな恵みの地です。アイヌ文化の温かい伝統と、長い漁業の歴史が育んできた味わい深い料理は、この地ならではの誇りです。
ふるさと納税を通じて皆さまには、私たちのまちの素晴らしさを身近に感じていただき、共に羅臼町の未来を創るパートナーとなっていただければと願っています。寄附していただいた皆さまへのお礼として、地元自慢の羅臼昆布や海の幸をふんだんに使った逸品をご用意しております。どうぞ、この機会に羅臼町の自然と伝統、そして味覚の豊かさをお楽しみください。あなたのふるさと納税が、未来への橋渡しとなります。心からのご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
羅臼町のふるさと納税返礼品について
今回紹介した「道の駅 知床・らうす」に出店している事業者「羅臼漁業協同組合直営店海鮮工房」が提供する、海産物の定期便や羅臼昆布を紹介します。どちらも羅臼町の中で人気を誇る返礼品なのだそう。
3カ月連続定期便 羅臼産厳選 海産物 定期便

・提供事業者:羅臼漁業協同組合直営店海鮮工房
・北海道目梨郡羅臼町本町361番地
・内容量:【1回目】いか一夜干し1枚(250g前後)×4パック【2回目】開きホッケMサイズ(340g前後)×5枚、【3回目】いくら醤油漬け(250g)×1パック
・寄附金額:5万1,000円
まち自慢の海産物が堪能できる定期便です。羅臼町で水揚げされた大型のするめいかで作った、厚い身でとびきりやわらかく甘みも豊かな「いか一夜干し」、荒波にもまれて育った脂ののった「開きホッケ」、知床半島でとれた新鮮な秋鮭のいくらを独自の醤油ダレに漬け込んだ「いくら醤油漬け」の3種。
羅臼昆布 養殖 1等 480g(LLサイズ480g×1個)

・提供事業者:羅臼漁業協同組合直営店海鮮工房
・北海道目梨郡羅臼町本町361番地
・内容量:羅臼昆布(養殖)480g
・寄附金額:2万円
知床の寒流に鍛えられ、見事な幅と厚さに育った羅臼昆布を、23工程をかけて干し、熟成しています。濃厚で香り高く、清澄で上品な味のだしが引ける逸品です。
今回は北海道羅臼町の観光スポット「道の駅 知床・らうす」と、返礼品を紹介しました。新鮮な旬の海鮮を堪能できるのはもちろんのこと、各観光スポットの状況、クジラの出現情報などを知れる観光案内所や、知床・羅臼ならではのグルメを楽しめる食堂など、まちを存分に満喫できる道の駅です。現地に行くことが難しい場合は、返礼品でまちの海産物を自宅で味わうこともできます。気になった人は、ぜひ一度チェックしてみてください。
・【北海道北見市】日本最東端! 入場無料で楽しめる緑の中の遊園地、隠れた名品のふるさと納税返礼品とは?
・【北海道池田町】野鳥に出会える! 晴天が多いワインのまちでの暮らし、人気のふるさと納税返礼品とは?
・7キロにもわたり咲き誇る桜並木で、北海道新ひだか町の春を満喫。ふるさと納税返礼品で桜の木のオーナーに!
※この記事は2025年05月21日に公開されたものです